京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up32
昨日:17
総数:483058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪1年生 無事に運動会が終わりました♪

画像1
画像2
画像3
 昨日とは打って変わって好天に恵まれた今日,1年生にとって小学校初めての運動会が行われました。
 暑い中を多くの保護者や地域の皆様に来て頂き,慣れない子どもたちはそわそわとしていました。それでも低学年の「みんなで入れよう!ナミナミナ」は大変元気よく踊りきることができました。玉入れも練習とは異なる結果となり,予想通りにはならず,子どもたちもびっくりでした。

 50メートル走も精一杯走る姿が見られ,障害走では,網に手こずりながらも最後まで力を抜くことなく走ることができました。

 応援練習やダンスの練習など,十分な時間がない中を大変よく頑張りました。今日帰って,ご家族で運動会の話をされることと思います。嬉しかった話,悔しかった話,色々と出ることと思いますが,学校では,来年の運動会や今後の学校生活につながるような形で話していきたいです。日曜日と代休の月曜日はしっかり休んで,火曜日にまた元気に登校してほしいと思います。

ひまわり学級☆楽しかった運動会

画像1
画像2
 ひまわり学級の子どもたちは,それぞれの交流学級で色別に分かれて参加しました。頑張った運動会になりましたよ。交流学級の友だちとも仲良くなれたと思います。6年生の子どもは,ハードル走で初めて1番になったことが,とっても嬉しそうでした。
 ひまわり学級の一人一人が,一生懸命になって競技や演技に参加できて,本当に良かったです。

運動会5 感動をありがとう

画像1画像2画像3
6年生,感動をありがとう。すばらしい組体操でした。短い練習時間にも関わらず,大変完成度の高いすばらしい演技でした。1年生から5年生までの下級生だけでなく,PTAの皆さんや地域の皆さんからも絶賛の声をいただきました。。きっと今日の組体操で,6年生の「絆」が一層強くなったと思います。これからの6年生の活躍に期待します。6年生本当にありがとう。

運動会4 応援合戦

画像1画像2画像3
「応援合戦」で午後の部が始まりました。応援団長をはじめ応援リーダーを中心に各組声を合わせ,大きな声で応援合戦を繰り広げました。
フレー!フレー! 赤組
がんばれ!がんばれ! 白組
ファイト!ファイト! 青組

運動会3 午後の部は午後1時開始です

画像1画像2画像3
午前の部では,子どもたちは本当に頑張っていました。1・2年生のナミナミナ,3年生のロックソーラン。5年生の綱引き。そして,4年生の「パワー全開 トルネード」。運動場に4年生が引き起こした竜巻が激しく舞いました。
午後の部は,予定通り午後1時より開始します。運動会の最大のプログラム6年生組体操「絆」もあります。ぜひご覧ください。

運動会2 ロックソーラン&綱引き

3年生が躍動感ある「ロックソーラン」を披露しました。3年生全員で「ソーラン!ソーラン!!」と大きな声をあわせ元気いっぱい踊りました。5年生は,綱引きです。各組力をあわせて思いっきり綱を引きました。
画像1画像2

運動会が始まりました!!

画像1画像2画像3
初夏のすがすがしい青空の下,赤組・白組・青組の三人の団長の力強い選手宣誓で始まった開会式。学校長からの挨拶や児童会のによる開会宣言で運動会が始まりました。プログラムの2番目には,1・2年生合同団体競技の「みんなで入れよう!ナミナミナ」がありました。ナミナミナの音楽にあわせて踊りながら入場。そして,みんなで力を合わせて玉入れを行いました。

☆6年 組体操☆2010/05/28

画像1画像2画像3
前日最終調整をしました。
今までよくがんばりました。
最終練習後の子どもたちの笑顔と自分自身への拍手がすべてを物語っていました。
運動会当日は失敗するかもしれません。
練習の日々を思い出しながら,じっくりと噛み締めながら,悔いの残らぬよう,一生懸命がんばります。

歯科検診始まっています!

画像1画像2
 ひまわり学級と3〜6年生の歯科検診が終わりました。
 むし歯のあった児童や,歯垢があった児童,歯並びの様子をお医者さんで診てもらう児童には用紙を渡しています。
 早めに歯科受診をお願いします。今年度は,治療率100%をめざしていますので,ご協力をお願いします。
 なお1,2年生は,6月11日に歯科検診を予定しています。

4年 運動会練習 50mハードル

 ひとりひとりハードル間の距離が違います。自分に合ったハードル間に合わせて,一生懸命走ります。今日は最後の練習です。明日の運動会に向けて,最後の調整です。
 当日は,どれだけリズミカルに跳べるか,がんばります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/22 夏季休業終了
8/23 始業・朝会 生活調べ
8/24 みさき説明会 生活調べ
8/25 給食開始 生活調べ
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp