![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:17 総数:483053 |
運動会4 応援合戦![]() ![]() ![]() フレー!フレー! 赤組 がんばれ!がんばれ! 白組 ファイト!ファイト! 青組 運動会3 午後の部は午後1時開始です![]() ![]() ![]() 午後の部は,予定通り午後1時より開始します。運動会の最大のプログラム6年生組体操「絆」もあります。ぜひご覧ください。 運動会2 ロックソーラン&綱引き
3年生が躍動感ある「ロックソーラン」を披露しました。3年生全員で「ソーラン!ソーラン!!」と大きな声をあわせ元気いっぱい踊りました。5年生は,綱引きです。各組力をあわせて思いっきり綱を引きました。
![]() ![]() 運動会が始まりました!!![]() ![]() ![]() ☆6年 組体操☆2010/05/28![]() ![]() ![]() 今までよくがんばりました。 最終練習後の子どもたちの笑顔と自分自身への拍手がすべてを物語っていました。 運動会当日は失敗するかもしれません。 練習の日々を思い出しながら,じっくりと噛み締めながら,悔いの残らぬよう,一生懸命がんばります。 歯科検診始まっています!![]() ![]() むし歯のあった児童や,歯垢があった児童,歯並びの様子をお医者さんで診てもらう児童には用紙を渡しています。 早めに歯科受診をお願いします。今年度は,治療率100%をめざしていますので,ご協力をお願いします。 なお1,2年生は,6月11日に歯科検診を予定しています。 4年 運動会練習 50mハードル
ひとりひとりハードル間の距離が違います。自分に合ったハードル間に合わせて,一生懸命走ります。今日は最後の練習です。明日の運動会に向けて,最後の調整です。
当日は,どれだけリズミカルに跳べるか,がんばります。 ![]() ![]() ![]() ☆6年 組体操☆2010/05/27![]() ![]() ![]() 明日はリハーサルをして, 「これだけ練習したのだから大丈夫」 というおもいをもって,本番を迎えたいと思います。 ♪1年生 読み聞かせ♪![]() ![]() 「とうさん かあさん」は,両親の子ども時代の話を聞いた子どもが,「その時代にうまれたかったなぁ。そうしたら,とうさんとかあさんとともだちになれたのに。」とつぶやく大変心温まるお話でした。 「さるのせんせいと へびのかんごふさん」は,さるのお医者さんとへびの看護婦さんが患者さんに変わった治療をしていくお話でした。子どもたちは,「え〜〜っ。」「うそぉ〜〜〜〜。」と驚きの声をあげていました。とってもおもしろく,一緒に聞いていた私も思わず笑ってしまいました。 どちらも市立図書館にある本だそうです。機会があれば,子どもたちと一緒に読んでみてください。 かんさつ名人になろう![]() ![]() ![]() 学年の畑では,枝豆ととうもろこしを育てています。 昨日,種から育てていた枝豆ととうもろこしの苗を畑に植えました。 今日,国語の「かんさつ名人になろう」の学習で, ふれあい広場のミニトマトや枝豆などを観察しました。 「形がちょっととうもろこしみたいになっている。」 という声や,「枝豆は育つのが早い!!」という声があがっていました。 大きく立派な枝豆やとうもろこしやミニトマトができるように 毎日忘れずに水やりをしています。 |
|