![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:28 総数:264670 |
すこやか教室(6年)
今日の午前中、多目的室にて社会福祉協議会主催の「健康すこやか教室」が行われました。前半はお年寄りの方のための健康教室がありました。後半は子どもたちが出し物を披露する場です。今日は6年生の子どもたちが、音楽の授業で学習している「翼をください」を歌いました。担任の先生のギターに合わせて、とても美しく歌っていました。会場のお年寄りの方から大きな拍手をもらって、子どもたちは満足気でした。参加されていた方から「好きな曲でよかったです」と声を聞きました。
![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() ![]() 修学旅行 二日目 PART3![]() ![]() ![]() 潮干狩りに行ってきました
15日(土)快晴のもと、少年補導委員会主催の春の行事で三重県の津市に潮干狩りに行ってきました。64名の子どもたちと30名の保護者・委員さん・教職員でバス2台に乗って、御殿場浜海岸に行きました。11時30分ごろに到着し、すぐにお弁当を食べました。いよいよ、海に入って貝を探します。熊手と貝を入れる袋をもらって、みんな広い海でいっしょけんめい貝を探していました。カニを見つけた子もいました。2時間半ほど、服もびしょびしょになりながら楽しみました。稲荷児童公園に全員元気にもどり、「これだけ貝とったよ」「楽しかったけど疲れた」など感想を話していました。一日いい体験ができました。
![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
11日(火)1時間目に体育館で「1年生を迎える会」を行いました。入学してから約1か月が過ぎ1年生の子どもたちも学校生活に慣れてきました。2年生以上の子どもたちと仲良くなるというねらいで行いました。6年生に手をつないでもらって入場。今月の歌、”校歌”と”世界の子どもよ”を大きな声で歌いました。次に児童会の子どもたちが1年生一人一人にインタビューをしました。最後に全学年でゲーム(じゃんけん貨物列車)をし、みんなで楽しみました。
![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室がはじまりました![]() ![]() ![]() フライングディスク教室はじまる
毎月第2土曜日の午後は休日土曜クラブでフライングディスク教室を行いました。休日土曜クラブはお隣の深草小学校の子どもたちもいっしょに参加しています。フライングディスク協会の方たちの指導でたくさん汗をかきました。開講式の後、準備運動をしてから3年生の子どもたちは初めてなので、ディスクの投げ方を学びました。だんだんとうまく投げられてきたので、最後はドッヂピー(フライングディスクを使ったドッヂ)をしました。みんないっしょうけんめい投げたり・受けたりし汗をたくさんかきました。
![]() ![]() ![]() 囲碁教室はじまる![]() ![]() ![]() 修学旅行 1日目 PART1![]() ![]() ![]() 修学旅行 PART2
予定通り宿舎に到着しました。宿舎の方に挨拶をして、自分達の部屋に行き、みんなこれから宿舎での学習を楽しみにしていました。雨で散策ができなく、部屋でそれぞれグループで考えてきた出し物を披露しました。全員がワイワイ言いながら楽しく過ごしました。雨も上がり、夕食時は窓から夕陽も見られました。その後、箸づくりをしました。世界に一つだけの箸を作りました。二日目の朝、全員元気で朝食を食べました。バイキングで好きな物をたくさん食べました。8時に宿舎の人にお礼を言い二日目の行程に向け出発しました。
![]() ![]() ![]() |
|