京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:16
総数:481537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆6年 めだか教室☆2010/07/22

画像1
夏休み前の学習では10mほどしか泳げなかった子も,
このめだか教室を通して25m泳げたり,中には50m泳げた子が出てきたりしました。
はじめ「あんまし泳ぎたくない」と言っていた子どもたちが,
「メダカからイルカ」に変わり,
「お願いやから,もうちょっと泳がせて」
と言うほどになっていました。

☆6年 学習会☆2010/07/22

画像1画像2
夏休みの宿題を持ってくる子もいれば,教室内にあるプリント学習をする子もいます。
今までの学習でわからない問題があると,互いに教えあっている光景もあります。
夏休み前の学習で進みきれなかったエプロンや風景画の作成の続きをしている子もいました。
あと一日。
それぞれがめあてをもって学習に取り組みましょう。

3年 夏の学習会がんばっています

画像1
今日の学習会では,たくさんの子どもたちが集中して勉強に取り組んでいました。問題集をする子,プリント学習をする子などさまざまでした。

この調子で,夏休み中も計画的に勉強時間を確保してほしいと願っています。

3年 夏休み前最後の1日 2010/07/16

画像1
子どもたちが楽しみにしている夏休みがいよいよ始まります。今日は,夏休み前最後の1日ということで,クラス全員で大きな“わ”をつくって給食を食べました。子どもたちはお互いの顔を見ながら給食を食べることに少し照れながら,しかしとても楽しそうに食べていました。

充実した夏休みを過ごし,一段と成長した子どもたちに会えるのが今から楽しみです。

☆6年 大そうじ☆2010/07/16

画像1画像2画像3
窓をきれいにふいたり,ロッカーなど大きな物を動かしてほうきではいたり,壁の作品を外したりしました。長い休みの間に,子どもたちの作品が日に焼けるといけないからです。

「むちゃくちゃおもしろい」
「もっとしたい」
と言って大盛り上がりでした。

☆6年 リコーダー課題☆2010/07/16

画像1画像2
夏休みのリコーダー課題は
『パッフェルベルのカノン』です。

それぞれがめあてをもって,授業中練習していました。

☆6年 朝会・学年集会☆2010/07/16

画像1
朝会では,校長先生から「何事にも準備が大事である」「仲間を大切にする」ということを学びました。

学年集会では夏休みの暮らし方について確認しました。
いい夏休みの過ごし方ができるといいですね。

5年生 夏休みですね。

いよいよ明日から夏休みですね。
夏休み前 最後ということで、子どもたちもクラス全員で給食を食べたりすることも、いつもより楽しそうでした。
子どもたちの「元気で素敵な顔」が見られなくなるのは寂しいですが、充実した夏休みを過ごしてほしいです。
夏休み明けには、クラスみんな揃って元気な顔で登校してくれることを願っています。
画像1画像2

♪1年生 最後のプール♪

画像1画像2画像3
 今日は,本年度最後のプールがありました。悪天候でしたが,泳力テストをしたあとに自由時間で水遊びを楽しみました。

 本年度の授業では,顔つけ・だるま浮き・ふし浮き・けのび・ばたあしを中心に練習しました。まだ,顔つけが怖くてなかなかできない子どもも少しずつチャレンジして,つける回数を増やすことができました。
 「浮く」ことは,怖くて力が抜ききれないと上手に浮くことができません。上手に力を抜くことは,今後の水泳にはとても大切な運動です。足を床から離すのが怖くて,浮くことが苦手な子どもも少なくありません。苦手な子どもでも練習を積み重ねて上達していくと思います。学校で開かれる夏休みのプール学習がありますので,ぜひご参加下さい。

みんな遊び

画像1
画像2
画像3
雨が続いています。
中間休み,昼休みに外で遊べない子どもたちは
みんな遊びで楽しんでいます。
フルーツバスケット!
とおにが言えば,
全員が席をチェンジしなければなりません。
残ってしまったら,次のおにです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/9 学校閉鎖日
8/10 学校閉鎖日
8/11 学校閉鎖日
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp