「サンゴジュ 花のあと」
サンゴジュの花が終わった後,何かの形に似たものができてきました。何に似てるのかな?
【学校の様子】 2010-07-10 10:10 up!
7月の土曜学習
今日は第2土曜日なので,土曜学習がありました。朝から自分の学習の用意を持って登校してきました。先生や学生さんのアドバイスを受けながら,集中して取り組んでいました。
【学校の様子】 2010-07-10 09:35 up!
「緑のカーテン」
ずいぶん茂ってきましたが,まだまだこれからです。でも,千成ヒョウタンは2階まで伸びています。
【学校の様子】 2010-07-10 09:32 up!
「ムクゲ」
真っ白なムクゲの花が咲きだしました。ムクゲは韓国の国花ですが,日本では夏の御茶事の生け花として飾られたり,庭木としても広く利用されています。八坂神社の粽(ちまき)の御守りの代用の花,御茶事の花,生け花として,もとは源氏の武士の間で,今では一般に広く栽培されています。
【学校の様子】 2010-07-09 12:55 up!
「藤の花」
昨年もそうでしたが,今年も季節外れの藤が花を咲かせています。どうしてでしょうね?
【学校の様子】 2010-07-09 12:48 up!
「アサガオは自然のリトマス試験紙」
今朝から降りだした雨に,アサガオの花がぬれて,水滴のついたところが色の変化を起こしています。アサガオの色を作り出しているアントシアンという化学物質が,酸性雨のために変化を起こしたようです。酸性雨による被害は世界各地で報告されていますが,身近なところでも感じられます。地球にやさしい環境について,みんなで考えていかなければなりませんね。
【学校の様子】 2010-07-09 09:45 up!
学校運営協議会 理事会
今日の理事会では,今年度の学校評価についてご意見をいただきました。今回は昨年度までの形を変えて,課題を明確にし,的確に学校教育活動に生かしていけるようにしていきたいと考えています。各項目について,理事の皆さんからは具体的なご意見をいただきありがとうございました。学校評価は,来週から実施しますのでご協力よろしくお願いします。
【学校の様子】 2010-07-09 08:40 up!
「えっ,ヤマブキ?」
ちょっと季節外れの山吹が一輪咲いています。7月に咲くとは,本当に珍しいですね。
【学校の様子】 2010-07-08 09:58 up!
図書ボランティア 「ポンポンデー」
今日のポンポンデーは,七夕のお話です。しかも色つきの影絵があったり横にきれいな背景があったりで,図書ボランティアのみなさんが,努力してくださったことがよくわかりました。ありがとうございました。子どもたちも静かに聞き入っていました。
【学校の様子】 2010-07-07 15:25 up!
「七夕 笹かざり」
1年生や2年生は学年で笹かざりを作りましたが,全校では作っていません。そこで,玄関に竹をおいて,子どもたちが自由に願い事を飾れるようにしました。願い事の中には「サッカーが上手になりますように」「家族が健康で過ごせますように」「テストで100点をとれますように」など,たくさんの願い事が書かれています。中には,「お母さんに怒られませんように」という短冊もあり,素直な気持ちが書かれていました。みんなの願い事がかないますように!
【学校の様子】 2010-07-07 13:40 up!