![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:481612 |
プラークテスト![]() ![]() ![]() 各自手鏡をもって,まず自分の歯をしっかり観察。 そして,テスターを噛んでみると・・・ 朝にしっかり磨いてきたはずの歯がピンク色に。 歯と歯の間や,歯の奥など,磨きにくいところがあるんだね。 鏡で確認して,あらためて歯ブラシでごしごし。 すっきりきれいになりました! 家庭科がんばってます!![]() はじめはぎこちない手つきで針に糸をとおし,玉結び・玉止めにてこずっていましたが,2週目になるとぐんと手つきがよくなり,余裕が出てきたようです。 ♪1年生 安全教室♪![]() ![]() 自転車に乗る前の点検や,自転車は左通行ということなどを教えていただきました。特に,注意しなければいけない,歩行者・自転車専用信号が点滅したときの行動についても教えていただきました。 その後,一人一人自転車に乗り,ブレーキのかけ方や左右確認を実践しました。少し大きめの自転車でしたので,家に帰って自分の自転車でも練習して欲しいと思います。 今朝のニュースでありましたが,1年生の児童が不幸な事故で命を落としました。子どもたちの安全への意識を高め,また子どもたちの安全を確保しなければならないと,改めて思いました。 大変暑い中でしたが,命や安全について考える有意義な授業となりました。最後には,全員で伏見警察署の方にお礼を言って安全教室を終えました。 サツマイモのなえを植えました。![]() ![]() はじめに
4年生は,9月2日(木)〜4日(金)に奥志摩「みさきの家」に行きます。小学校に入って,初めての宿泊学習です。
このサイトでは,「みさきの家」での活動の様子だけでなく,行くまでの様々な取り組みをお知らせする予定です。 ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 さかなつりをしよう!![]() ![]() ☆6年 歯みがき指導☆2010/06/03![]() 「うわ〜真っ赤や」 「全然赤くならない」 「先生,明日から毎日歯ブラシを持ってきていい?」 それぞれが自分の課題をもったようです。 中学からは診察料がかかります。 小学生の間に通院して完治させましょう。 3年生 校区たんけん
3・4校時,校区を6コースに分けて校区たんけんを行いました。工場コースやお店コースなどそれぞれの特徴を見つけながらまわりました。ふだん何気なく通っていた場所も意識して見ることで,子どもたちは今まで気付かなかったことに気付くことができていました。とても日差しが強く暑かったですが,みんなよくがんばっていました。
![]() ![]() ![]() はじめに
5年生は,9月22日(水)〜27日(月)に「花脊山の家」に行きます。5泊6日の長期宿泊学習です。
このサイトでは,「花脊山の家」での活動の様子だけでなく,それまでの様々な取り組みをお知らせする予定です。 ![]() ![]() ![]() 苗を自分で選んで育てます。大きくなってね!![]() ![]() ![]() |
|