京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up41
昨日:59
総数:1199690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

修学旅行情報 13

画像1
画像2
後から届いた、フェリーの乗船風景と船上の様子です。



修学旅行情報

画像1
画像2
伊江島に到着後,下船したところにあるハニクスホールという円形のホールで入村式を行いました。地元の踊りで歓迎をしていただいた後,今晩お世話になる民家の方の挨拶や生徒代表の挨拶を交わし,現在それぞれの宿泊場所へと案内されていきました。
 この後,おそらく初めてであろう民泊で,生徒達はどんな体験や経験をするのでしょう。また,島民の方ともどのような交流をするのでしょうか。

 修学旅行1日目を無事に終えようとしています。心配していた天候にも恵まれ暑いくらいの一日だったそうです。今のこの時間は少し涼しくなってきたとの連絡も入ってきました。生徒諸君はケガなどもなくみんな元気に過ごしているということです。保護者の皆様や関係の皆様はどうぞご安心下さい。今晩の様子は明日,画像とともにまたお伝えすることができると思います。明日も是非ご覧下さい。
 

修学旅行情報

画像1
画像2
伊江島への航行風景と伊江島港入り口の様子です。

修学旅行情報

画像1
資料館を出てフェリー乗り場に着きました。17時頃に乗船し30分ほどで伊江島に到着です。今晩は島で民泊(民家に泊めていただきます)させていただきます。大人ではなかなかできない貴重な体験をします。

修学旅行情報

画像1

全員揃って記念撮影。

横断幕に世界平和を祈念して一言ずつメッセージを書きました。




修学旅行情報

画像1
画像2
平和祈念資料館でガイドさんの説明を聞いています。

修学旅行情報

画像1
画像2
機内の様子と那覇空港到着直後の3年生です。

修学旅行情報

画像1画像2
資料館に到着です。この後平和学習を行います。日差しがけっこうあり,大変暑いということです。

修学旅行情報

画像1
空港からバスに乗って平和祈念資料館に向かいます。生徒達は2年生の時から直前まで修学旅行に向けて,沖縄についての事前学習に取り組んできました。沖縄の文化・歴史や風俗などについて,これまで調べたり映像で見たりしながら個々が感じたことや考えたことを今まさに実地で検証しようとしています。特に沖縄が体験した戦争の悲劇を避けて沖縄の歴史を理解することはできないかも知れません。
ー戦争ほど悲惨なものはないー現地での空気の中でそれを実感して本当の平和への願いを胸に刻んでくれることを願います。

まもなく資料館に到着です。

修学旅行情報

画像1
那覇空港に全員元気に降り立ちました。梅雨に入ったばかりの沖縄ですが,南国らしい天気に恵まれたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp