京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:25
総数:449352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子
TOP

野外宿泊学習花背山の家(5年)その3

 交流の森では,ハイキングコースを歩きました。野鳥の声に耳を傾ければ,オオルリの声などを聞くことができました。午後からは河原での水遊びの予定でしたが,雨のための増水で危険なため川遊びは中止しました。夜は予定通りキャンプファイヤーをしました。楽しい出し物がいっぱいでした。鞍馬の天狗が火を持って現れたり,突然「アルプスの少女ハイジ」が現れたりして盛り上がっていました。5日目は振り返りの作文を書き,発表会をしました。楽しい思い出がいっぱいできました。
画像1
画像2
画像3

三校交流すもう大会「嵐山場所」

画像1
 7月4日(日)嵯峨小学校,嵐山小学校,広沢小学校の三校交流すもう大会を開催しました。今年は「嵐山場所」ですが,京都嵯峨芸術大学の体育館をお借りすることができました。エアコンも完備されていて,とても快適な環境で大会を運営することができました。
 三校から約200人の子どもたちが参加し,各学年男女別の個人戦と学校対抗の団体戦が行われました。嵯峨中学校相撲部のみなさんのご協力で,たいへん本格的な雰囲気で最初から最後まで進行しました。
 

野外宿泊学習花背山の家(5年)その1

6月25日より4泊5日の野外宿泊学習花背山の家(5年)を実施しました。雨の日が多いでしたが,雨の合い間をぬって活動をしました。初日は鞍馬寺に行った後,山の家に向かいました。入所式は雨のためホールで実施,そのあと竹ぱし作りをしました。2日目に予定していた滝谷山登山は中止しました。雨の時はプレイホールでゲームをしたり,ウッドはがきを書いたりしました。雨でも,楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

野外宿泊学習花背山の家(5年)その2

 雨の合い間に所内の散策をしました。1時間ほど歩きましたが,野鳥の森など自然いっぱいの山の家の様子がわかりました。2回目の野外炊事はグループごとにちがうメニューで調理に挑戦,バイキング形式の夕食会を行いました。たいへんおいしかったです。4日目は交流の森に出かけました。講師の先生から,野鳥の観察の仕方を教わりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 スマイルデー
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp