![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:47 総数:913624 |
石けん作り(5年生)
7月2日(金)
5年生は総合的な学習の時間に「環境」について学習しています。その学習の一つとして天ぷら油の廃油を使った「石けん作り」をしました。毎年地域の女性会の方々のご協力を得て,「石けん作り」を体験しています。 原料は,廃油・苛性ソーダー・水を使うだけです。初めに苛性ソーダーと水を混ぜてかき混ぜます。次に廃油を入れ,15分ほどかき混ぜます。5年生の子ども達は,暑い中交代しながらがんばってかき混ぜていました。 どろどろのマヨネーズ状になったら出来上がりです。1ヵ月ほど乾燥させると使えるそうです。 5年生の子ども達はこれからも環境のことを学んでいきますが,環境にやさしい石けん作りで大事な事が学習できました。女性会の皆様,ご協力いただき有難うございました。 ![]() ![]() 事務室に新しい棚が入りました!!![]() 7月2日・セルフおにぎりでした!!![]() ![]() ![]() 1年生は,今週,最後のランチルームでした。ランチルームに来ると,楽しく話がはずみ,時間はかかりますが,しっかりと食べられています。 「セルフおにぎりの具をごはんにかけると,ちょっとすっぱくて あまくて おいしかったです。ぶたにくとゴーヤのしょうがいためが,口の中に入れると とろけるようなおいしさでした。」・・・3年生の感想から 7月1日・和風ドライカレーでした!!![]() ソーセージと豆のスープは,新しい献立です。オリーブオイルでにんにくと玉ねぎ・にんじん・ホールトマトをよくいため,チキンスープ等を入れて,よく煮込みます。最後にミックスビーンズを入れて,さらにコトコト煮込んで作りました。 ミックスビーンズ・・・大豆・白いんげん・青大豆・金時豆の4種類の豆です。 (初めて,使いました。) 「ソーセージと豆のスープの白いんげんが,やわらかくておいしかったです。」 ・・・・2年生の感想から 「ぼくが,今日,おいしいと思ったのは,和風ドライカレーです。理由は,ピリカラだったからです。」・・・4年生の感想から ![]() 自由参観
6月30日(水)
今日,1〜4校時までの午前中に「自由参観」を実施しました。全学級が教科の学習や交流学習の様子などをたくさんの保護者の方に見ていただきました。6年生の総合的な学習の時間には,「携帯電話の使い方・ルールについて」の話がありましたが,保護者の方達とも一緒に考えることができました。また,1年生の学級活動では,「わかりやすくつたえよう」のねらいで,耳の聞こえにくいお友達のことをみんなで考えることができました。 子ども達は蒸し暑い中でしたが,がんばって発表をしていたり,グループで話し合ったりしていました。保護者の皆様も暑い中,熱心に参観していただき有難うございました。 ![]() ![]() ![]() 6月30日・伏見とうがらしを使いました!!![]() ![]() ![]() 「すまし汁が,とってもおいしかったです。「みょうが」が,入っていて鼻にツーンときたけれど,おいしかったです。」・・・5年生の感想から 「伏見とうがらしとじゃこのいためものは,伏見とうがらしが にがくなくておいしかったです。さばのたつたあげは,カリカリしてておいしかったです。すまし汁は,みょうがが,シャキシャキしてておいしかったです。」・・・3年生の感想から |
|