京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:20
総数:682726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「コムラサキ(小紫)」

画像1
この花は「小紫(コムラサ)」の花です。今年もかわいい薄いピンクの花を咲かせています。一般には「紫式部(ムラサキシキブ)」で通っていますが,ムラサキシキブとは同じクマツヅラ科の植物ですが別種です。混同されやすく,コムラサキをムラサキシキブといって栽培していることが大半です。

「ガクアジサイ」

画像1
 グリーンベルトのガクアジサイが咲き始めました。

「緑のカーテン」

画像1
画像2
画像3
 千成ひょうたんが伸びてきています。また,宿根のアサガオもツルがからんできました。これから一気に成長してほしいですね。もう,アサガオは花を咲かせています。

「珊瑚樹」

画像1画像2
 今年も珊瑚樹に花が咲きました。実の色の変化が楽しみですね。

「八重咲きポーチュラカ」

画像1画像2画像3
 八重咲きのポーチュラカもかわいいですね。

「校内オリエンテーリング」

画像1
 先日,縦割グループで行われた「校内オリエンテーリング」で5年生のポイント係や6年生の縦割グループリーダーの活躍を掲示板に掲示しています。高学年として,十分な力を発揮していました。

「ニゲラ」

画像1
ニゲラというと,何か怪獣の名前みたいですが,草姿も少し変わった形をしており、特に葉に特徴があります。タネが黒いところから,「クロタネソウ(黒種草)」という和名で呼ばれることもあります。
 耐寒性がありますので,暖地では霜よけをしなくても冬を越します。

校内オリエンテーリング5

 中庭には2つのコーナーがあります。まとあて(写真 上)と名前あてクイズ(写真 下)です。梅雨の晴れ間のひと時,たてわりりグループで,楽しくポイントを回ることができました。
画像1
画像2

校内オリエンテーリング4

 つづいて,はやく人間になりたいゲーム(写真 上),PK(写真 下)です。はやく人間になりたいゲームって,どんなのでしょう!?
画像1
画像2

校内オリエンテーリング3

 運動場では,4つのコーナーがありました。まずは,伝言ゲーム(写真 上),ボーリング(写真 下)のコーナーです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/5 委員会活動
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp