京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up48
昨日:63
総数:840649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

おいしくつくれたパックドック

画像1画像2画像3
今日の朝食は、牛乳パックの中にウインナーやキャベツをはさんだパンを入れて焼くパックドッグでした。子どもたちに大好評の一品でした。



1日目ナイトゲーム延期

画像1画像2
残念ながら雨が降ってきたのでナイトゲームは延期になりました。お風呂に入った後、反省会をして就寝します。写真は健康観察と就寝準備の様子です。



工作「風パワー全開!」

画像1
画像2
身の回りのいらないものを利用して,風で動くおもちゃを作りました。車輪と風を受けるものがポイントとなります。給食のプリンカップをたくさん洗って,竹串と固定するのに一苦労。試運転させるとぐらぐらするので,ペットボトルキャップで作り直すなどまたまた苦労。やっとできて,走らせて遊びました。

おいしくできたカレーライス!

画像1画像2
みんなで協力した第一回目の野外炊事。ご飯が固かったり焦げたりした班もありましたが、全般的にとてもおいしいカレーが出来ました。先ほどから少し雨が降ってきました。この後のナイトゲームができるかどうか微妙です。


夕食(カレー作り)

画像1画像2
グループ内で分担して夕食のカレーを作っています。どんなカレーライスができるのか今からとても楽しみです。



冒険の森へレッツゴー!!

画像1画像2
竹ばし作りを終えたみんなは野外炊事までの間、冒険の森でアスレチックを楽しみました。「こわい!」と言いながらもどんどん先を目指していました。

自分だけの竹箸づくり

画像1画像2
いよいよ初めての活動が始まりました。山の家での5日間の食事で使う竹ばし作りです。講師の先生の指示に従って、丁寧に仕上げていきました。



芝生で昼食タイム

画像1画像2
曇り空ですが、かえって過ごしやすく感じられます。班ごとに集まって、芝生の上でおしゃべりしながらの昼食タイムです。みんなとても元気です。



花背山の家到着・開所式

画像1画像2
午前11時、花背山の家に到着しました。自然の空気を満喫しながら開所式に臨みました。



5年生長期宿泊学習に出発!

画像1画像2画像3
いよいよ待ちにまった長期宿泊学習に出発しました。全員出席での参加、うれしいかぎりです。出発式では、「みんなで協力し合って楽しい5日間にしよう」とのべてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/30 5年代休日 振替日PTA 大学生ふれあい3.4年 給食試食会
7/1 [金曜校時] 5年代休日 1年なかよし会(七夕) PTAバレー・卓球3:30
7/2 [木曜校時] ※1:35完全下校  すっきり
7/3 土曜学習 大正琴 いじめ追放・薬物乱用防止パレード 10:20
7/5 委員会(4年5校時) 保健の日 心と体の健康週間 PTAコーラス
7/6 代表委員会  学校保健委員会3:40 PTA運営委員会
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp