![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:49 総数:480710 |
☆6年 避難訓練☆2010/06/28![]() ![]() 子どもたちは 「避難中に話してしまった。まだまだ」 と反省していました。 その後,集団下校のために登校班別で集まる練習もしました。 6年生の登校班長を中心にしっかり並べていました。 ☆6年算数「場合の数」☆2010/06/25![]() 今日は「0」「1」「2」「3」4枚のカードのうち2枚を使って,2けたの整数や3けたの整数ができる組み合わせを考えました。 参観やPTA総会の参加ありがとうございました。 ☆6年 なかよしタイム☆2010/06/25![]() ![]() ![]() おみやげに絵や折り紙などを渡して喜ぶ1年生の様子を見て喜んでいました。 ☆6年 理科「生き物と養分」☆2010/06/25![]() ![]() ![]() 2時間目に根から吸わせていると・・・帰るころには少し葉が赤くなっていました。 保護者説明会![]() ![]() 5年 なかよしタイム![]() ![]() ![]() なかなか上手く進行ができなかったり、期待した盛り上がりにならなかったりと、子どもたちは少し悔しい思いもしていました。 ただ、こういった失敗や後悔からも多くのことを学び、次につなげようとしている子どもたちの姿を見ていると、これからの色々な行事が楽しみに思えました。 ♪1年生 ねんどで たしざん♪![]() ![]() 「ねんどで たしざん」は,色々なパーツを作り,たしざんのようにそれらをくっつけて創作するという活動でした。普段とは,違う手順で作るので始めは戸惑いもあったようです。一つ一つのパーツも細部にこだわって作ったり,同じ形をたくさん作ってみたりと工夫が見られました。 来週の図工も「ねんどで たしざん」を予定しています。どんなものが出来上がるのか楽しみです。 ♪1年生 計算カードで計算名人♪![]() ![]() 計算カードは,計算力を上げるために大変活用できます。カードをめくって計算の練習をするだけでなく,2人組になってゲームをするなど色々な活動ができます。 写真は,「7並べ」のように,答えが1〜10で並ぶように並べる活動です。慣れてくれば早くできると思いますが,まだ始めたばかりで要領をつかむのが難しいようです。 今後も基礎基本の計算力アップをさせるために,楽しみながら計算カードを使った取り組みをしていこうと思います。 ☆6年 スポーツテスト☆2010/06/24![]() ![]() ![]() いい天気の中,行うことができてよかったです。 去年までの自分の記録を見て, 「去年より伸びた」 「うわ〜あかんようになったやん」 と盛り上がっていました。 5年 なかよしタイムの用意
明日の自由参観では4時間目になかよしタイムをします。兄弟学級の3年生のために、休み時間や放課後の時間を使って、自主的に用意をしてきました。
3年生の喜ぶ顔、楽しんでいる顔を思い浮かべながら用意している子どもたちの顔には、お兄さん、お姉さんの優しい表情が見られています。 ![]() ![]() ![]() |
|