![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:49 総数:480711 |
♪1年生 土曜学習♪![]() ![]() ![]() 1時間目の算数は,習いたての足し算の練習をしました。難しい時はブロックを使って取り組みました。国語は,ひらがなを全部学習したので,51音表を練習しました。40分程度でしたが一生懸命に取り組む姿が見られました。 2時間目は,下鳥羽消防団の訓練を見ました。とても機敏な動きで「すごい!!」と感想をもらしていました。消防団の方と一緒に歩く練習をしました。大変暑い中でしたが,消防団の普段の訓練の様子を見ることで,地域とのかかわりを体験できました。 3時間目には,下鳥羽少年補導が司会進行をしていただき,体育館でビデオ鑑賞をしました。 ○うそをつかないこと ○人のものと自分のものをくべつすること ○万引きをしないこと を啓発するビデオでした。短い時間でも子どもたちはルールを守ることの大切さを感じ取った様子でした。 次回の土曜学習にも,たくさんの子どもたちが参加することをのぞんでいます。 ☆6年土曜学習☆2010/06/12![]() ![]() 計算に取り組む子,同音異義語など漢字に取り組む子,自分自身で課題を決めて学習をしました。 「この漢字わからへん」 と言って辞書で調べている子もいました。 ☆6年理科「生き物と養分」☆2010/06/11![]() ![]() ![]() 日なたと日かげでは全然成長が違いました。 「茎は1cm太さが違う」 「日なたの方は葉が一つの茎から100枚ぐらい,日かげの方は10枚ぐらい」 「そんなに違うの?」 一株抜いて理科室で観察すると・・・種いもが皮だけになっていて, 「えっ,どこに行ったん?」 と疑問をもったりしていました。 ♪1年生 歯科検診&まびき♪![]() ![]() 小学生までは,歯の治療は無料なので是非,治療や予防のために受診されてください。 もう1枚の写真は,昨日お伝えした,まびきの様子です。根っこが切れてしまわないようにそっと抜くことができました。天気が大変よく,抜いた花の苗は,水をあげても少ししなびれていました。頑張ってお家で育ててほしいです。 2年生 まちたんけん![]() ![]() ![]() ☆6年 にこにこタイム☆2010/06/10![]() ![]() ![]() 今月は「世界の楽器に親しもう」で, 世界の楽器について学習した後,チャングを実際にたたいてみました。 「2つのバチの形が違う」 「日本の太鼓と似ている」 「チャングっていい音鳴るな〜」 いい経験になったようです。 ♪1年生 アサガオ♪![]() ![]() 今日は,久々にあさがおの話題です。植えた6つの種が双葉を出し,大変大きくなりました。毎日の水やりを頑張ってしていた成果でしょうか?もう,間引きをしないといけなくなりました。 今日,明日で間引きをします。間引きをした苗は牛乳パックに入れて持ち帰ります。ご家庭でもぜひ育ててみて下さい。 ※明日は,歯科検診です。昨日,一昨日の成果を出せるのか楽しみです。 ☆6年 英語活動☆2010/06/10![]() 英語ノートにあるネイティブの発音を聞きながら,アクセントに気をつけて言っていました。 ☆6年プール清掃☆2010/06/09![]() ![]() 「どっちがきれいになるか勝負や」 「やる前と全然違う」 「むちゃきれいになったやん」 一年間の汚れをきれいにしようと一生懸命掃除してくれました。 このような6年生の活躍が下鳥羽小学校を支えているのですね。 青少年科学センターで学習しました。![]() ![]() ![]() |
|