京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up13
昨日:36
総数:840497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

体力テストをしました

 5年生6年生の子どもたちが体力テストをしました。運動場では「ソフトボール投げ」,体育館では「立ち幅跳び」「握力」「反復横とび」,仲よしホールで「上体起こし」「長座体前屈」などを行いました。
画像1画像2画像3

放課後学び教室 開講式

 放課後学び教室の開講式を行いました。校長先生から学び教室に参加するときに守ってほしい注意を聞いた後,教えていただく先生方の紹介をしていただきました。式が終わると,さっそく,勉強に取組む子どもたちの姿がありました。(リコーダーを聴いてもらっている子どももいました。)これからもがんばってくださいね。

画像1画像2

1年生お迎え集会に向けて

 3年生は,1年生お迎え集会に向けて「離陸準備完了」の歌とダンスの練習中です。だんだんと上手になってきましたよ。1年生のみなさん楽しみにしていてね。
画像1画像2画像3

修学旅行無事終了!

画像1画像2
5時15分ごろ、全員無事帰校。解散式終了後、帰路につきました。
どの顔も笑顔でいっぱいでした。
たくさんの思い出ができたことでしょう。

修学旅行 帰路

画像1画像2
14時44分発ののぞみに乗車し京都に向かいました。お土産の分、子どもたちの荷物は大きく膨らんでいます。16時31分に京都駅に到着し、その後、奈良線、京阪を乗り継いで、学校には17時15分頃に到着の予定です。



修学旅行(鹿と戯れる)

画像1画像2
宮島には至るところにたくさんの鹿がいます。とても人懐っこく、すぐに寄ってきます。心が癒される一場面でした。



もみじ饅頭づくり体験

画像1画像2画像3
広島名物もみじ饅頭。子どもたちは、オリジナルのもみじ饅頭作りに挑戦しました。工房内にはとてもいい匂いが充満していました。



厳島神社見学

画像1画像2
日本三景の一つ、安芸の宮島。その島にある厳島神社は世界文化遺産です。平清盛の時代にタイムスリップしたかのような気分に浸りながら見学しました。



修学旅行(朝食風景)

画像1画像2
おはようございます。2日目の朝を迎えました。昨夜少ししんどい子も居たのですが、今朝は元気です。厳島神社見学ともみじ饅頭作りに分かれて行動します。朝御飯も友だちと楽しく食べていました。



買い物(宮島にて)

画像1画像2
修学旅行での一番の楽しみ、買い物が始まりました。少しでも安いお店を見つけては目当ての品を購入していました。どんなおみやげをかってくるのでしょう?

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/12 土曜学習1回大正琴 グランドゴルフ9:00 フライングディスク1:30
6/14 クラブ  プール開き  PTAコーラス
6/15 安全の日  2年幼稚園プール交流
6/16 歯科1年.5-1.5-2 大学生ふれあい5.6年3:40
6/17 PTAコーラス PTAバレー・卓球.
6/18 深草ゲームランド2〜4校時 ピカピカデー アルミ缶エコキャップ回収
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp