![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:152433 |
6月9日(水) 歯磨き指導(4・5・6年)![]() ![]() 歯科衛生士の安井先生に指導をしていただきました。 歯磨きをしなかった人の歯の写真を見せていただき, 虫歯や歯周病から歯を守るために,歯磨きが大切であることを教えていただきました。 その後,歯の模型を使いながら,正しい歯の磨き方を指導していただきました。 これからの給食後の歯磨きや家庭での歯磨きに生かしてほしいと思います。 6月9日 避難訓練(光化学スモッグ)![]() ![]() ![]() 今回は,中間休み中に光化学スモッグ警報が発令された設定で行いました。 外で遊んでいた児童たちは,警報発令の放送がなると教室に避難し, 窓とカーテンをしめました。 担任の先生から,光化学スモッグ発生のしくみや,主な症状について教えて もらいました。最後に,校長先生が,登下校での注意についてお話されました。 なお,光化学スモッグが発生した場合,校門前に旗を出すことになっています。 警報発令時には,赤色の旗。注意報発令時には,黄色の旗を出します。 6月7日 児童集会(あいさつ集会)![]() ![]() 6月の集会は「あいさつ集会」です。 「ドンジャンケン」ゲームのルールをアレンジして, 相手と出会った時に,その場であいさつをしてからジャンケンをしました。 このゲームを通して,子どもたちは楽しみながら,元気よくあいさつすることのよさを感じていました。 6月7日 プール清掃![]() ![]() 夏のプール学習に向けて,プールにたまった1年間のよごれを, ブラシやたわしなどを使って掃除をしました。 がんばって掃除をしてくれたおかげで,プールがきれいになりました。 今年度の学校教育目標・目指す子ども像について
今年度の本校の学校教育目標は,
「個性の伸張を図り,『生き方にはたらく力』を育成する」 〜児童の課題を明らかにし,一人一人を大切にする教育の徹底〜 です。 また,目指す子ども像は ・しっかり聞き,しっかり話し,表現する子ども 「表現する」 ・学ぶ楽しさが分かり,進んで学習する子ども 「進んで学習する」 ・自分を大切にし,友だちも大切にして,活動できる子ども 「人を大切に」 ・たくましい心と体で,自分の生き方について考える子ども 「夢を持つ」 以上,4点を設定しました。 この学校教育目標・目指す子ども像の下,子どもたち自身が「学校に来て楽しい」と実感し,自らの生き方を考え,正しく行動する力を育成できるように,一人ひとりの課題を明らかにし,その子に応じた学習活動を保障していきたいと考えています。 保護者の皆様や地域の皆様のご支援,ご協力をよろしくお願いします。 京都市立楽只小学校 校長 成實 孝之 ![]() ![]() 6月1日 芸術鑑賞![]() ![]() ![]() 今年度は,『落語と音楽のワークシップ』で落語家の桂三風さん ピアニストの江村華織さん,ソプラノ歌手の山本久代さんに来ていただきました。 落語を聞きながら,扇子や手拭いがいろいろな道具になることを教えてもらいました。 ソプラノ歌手の山本久代さんが,ピアノの演奏に合わせて,学校でも聞きなれている 「春の小川」「海」などのたくさんの歌を聞かせてくれました。 最後は文化部のみんなが,プレゼントをわたして,笑顔と拍手でお別れしました。 6月2日(水) 給食感謝週間![]() ![]() ![]() 中間休みに日ごろの感謝の意を込めて給食調理員さんへ各学年からプレゼントを渡しました。どの学年も心のこもったプレゼントを手渡しました。 給食時間は全校縦割りのなかよしグループでの「なかよし給食」でした。普段のクラスメイトだけの給食とは違い,異年令の友達と大勢での楽しい給食時間になりました。 6月2日(水) 歯磨き指導(1・2・3年)![]() ![]() ![]() 今回は123年生とろ組の児童が正しい歯の磨き方を教わりました。 キャラクターや実演を交え教えて下さったのでとてもわかりやすく,ばい菌に扮した先生が出てくると「キャー!」と怖がる児童もいました。 明日から今日学んだ「正しい歯の磨き方」を行いましょう。 5月29日 配食ボランティア![]() ![]() この取組は,地域に住んでおられる独居の高齢者の方々へ, 高学年の児童が社会福祉協議会の方々と一緒にお弁当を配る活動です。 今回の配食ボランティアでは,6年生児童が高齢者の方々へお弁当と一緒に, 笑顔を届けることができました。 5月25日 ゴミ0活動![]() ![]() ![]() 楽只のまちをきれいにしようと,全校で取り組みました。 なかよしグループごとにまとまって,リーダーを中心に楽只公園や千本北大路の交差点付近のゴミを集めてまわりました。 みんなで一生懸命活動してたくさんのゴミを集めることができました。 |
|