稲荷・砂川地域一斉清掃
今日10時から深草まちづくり推進課の主催で「稲荷・砂川地域一斉清掃」が行われました。本校も子どもたち・保護者・教職員が多数参加しました。いいお天気の中で地域の道路や稲荷山を回り、ゴミや缶・ペットボトルを拾って、稲荷の地域を美しくしました。およそ1時間まわって、気持ちのいい汗をかきました。
【学校の様子】 2010-06-05 12:56 up!
花壇づくり
今日地域の方のお世話で、学校の周りの花壇に花の苗を植えました。たくさんの子どもたちが集まって、地域の方に苗の植え方のお話を聞きました。その後、高学年の子どもたちがリードして、2箇所の花壇に苗を植えました。学校の周りを歩かれる方に気持ちよく通っていただけたらと思います。
【学校の様子】 2010-06-05 12:46 up!
ぬりこべ地蔵
「校区のことを知ろう」という総合の学習で、3年生の子どもたちは本校の校区にある「ぬりこべ地蔵」に行きました。6月4日は「ぬりこべ地蔵」の歯の供養の日で、歯痛にご利益があるといわれています。3年生の子どもたちは現地で地域の方からお話を聞き、その後お地蔵さんの前にある石に触れて、その手で幹部を触ると治るといわれがあり、みんな直してほしいところに触った手で触れていました。帰りに歯ブラシをいただき、みんなこれから歯を大切にし、歯みがきをしようという思いになりました。
【3年】 2010-06-04 12:13 up!
部活動(PART2)
前回の部活動は英語・音楽の部活動の様子をお伝えしました。今回は運動の部活動をお知らせします。本校では3つの運動の部活動を行っております。種目はタグラグビー(月・金)・バレーボール(月・金)・陸上(月・水・金)です。今年度から陸上が新設されました。4年生以上の子どもたちが、いっしょけんめい部活動に取り組んでいます。今後、何かの機会に自分達の力が発揮できる場があればと思います。
【学校の様子】 2010-06-02 13:35 up!
避難訓練(不審者)
今日2時間目に避難訓練を行いました。今日は不審者が校内に入ってきたことを想定しての訓練でした。「避難しなさい」という放送で担任の先生の指示のもと一斉に体育館に避難しました。どの学年も話し声もなく静かにすばやく行動し、全員体育館に集合しました。校長先生から訓練での様子や自分達はどのように行動すればいいかなどのお話を聞きました。最後に「さすまた」の道具をどう使うのかのお話しを聞きました。
【学校の様子】 2010-06-01 14:24 up!