![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:49 総数:480702 |
かんさつ名人になろう2![]() ![]() ![]() 目や鼻や耳や手を使い,しっかりと観察することができました。また,上から見るだけでなく,裏を見たり,横から見たりすることもできました。 「さわると,ふわふわしている。」「枝豆をにおぐと,玉ねぎのような臭いがした。」「音を聞いてみたけど,音はしなかった。」など,五感を使って,たくさんのわかったことが書けていました。 チョウになりました!
理科の学習で育てていたチョウの幼虫が成虫になり、今日、クラスみんなで外へ放しました。元気に飛び立ってくれて、みんなとても大喜びでした。
![]() ![]() ♪1年生 くさばなと なかよくなろう♪![]() ![]() ◎「ふれあい広場」は,南校舎と下鳥羽保育園の間にある中庭です。 たくさんの草花や花壇に育てられている野菜などを見ることができました。図鑑を手に出ていると,「この花何て名前??」と質問をしてくる子どもたち。よく見たことがあるものでも,名前までは知らないものが多かったようですが,興味津々で,いろんな色や形をしている草花をスケッチすることができました。 あさがおの成長も著しく,双葉が鉢植えからとびでているものもありました。また,6月の自由参観や何かの機会に1年生教室前をのぞいてみて下さい。 (左)よ〜く観察しています☆ (右)「しろつめくさ」と言います。 ☆6年 運動会その9☆2010/05/29![]() ![]() ![]() 涙する子どもと担任です。 今日は全員参加することができた,その思いでいっぱいでした。 とてもいい運動会でした。 ありがとうございました。 ☆6年 運動会その8☆2010/05/29![]() ![]() ![]() 「絶対成功させる」 その思いで取り組みました。 ☆6年 運動会その7☆2010/05/29![]() ![]() ![]() ものすごく集中力が高く,花やウエーブの華やかさと大蛇のダイナミックな動きが今まで以上にありました。 ☆6年 運動会その6☆2010/05/29![]() ![]() ![]() 声を合わせ,タイミングをとっていました。 ☆6年 運動会その5☆2010/05/29![]() ![]() ![]() チームワークばっちりでした。 ☆6年 運動会その4☆2010/5/29![]() ![]() ![]() 指先までも意識し,今までよりきれいな技でした。 ☆6年 運動会その3☆2010/05/29![]() 「やればできる」 「ぼくたちはできる」 みんなで声を合わせて気合いを入れました。 |
|