京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:29
総数:481913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

☆6年 組体操☆2010/05/10

画像1画像2画像3
少しずつ2人技や3人技の完成度が上がってきました。
音楽に合わせておさらいをし,大人数の技を始めていきました。
ウェーブや花はタイミングに気をつけてがんばっていました。
一つ一つの技を丁寧に,忘れることなくがんばって完成へ近づけていこうと思います。

☆6年社会「聖武天皇と奈良の大仏」☆ 2010/05/10

画像1画像2
奈良の大仏についてそれぞれが疑問に思ったことを調べ,全体で交流しました。
そこからみんなでこれから何時間か学習していくための学習問題を考えました。

「天皇はどのようにしてこのような大きな力を持ったのだろう」

これをもとに学習を進めていきたいと思います。

☆6年研究・社会「聖武天皇と奈良の大仏」☆ 2010/05/07

画像1
今年の校内研究は社会科で取り組んでいます。
この単元「聖武天皇と奈良の大仏」は担任外の先生に教えてもらいます。

写真から見てわかること,調べてわかったこと,自分が思ったこと・考えたことなど,子どもたち一人一人の発言を集めてみんなの学びにつなげていきたいと思います。

6年 理科「ものの燃え方と空気」 2010/05/07

画像1
集気びんの中身を物が燃えやすい酸素だけにするにはどうすればいいのかを考えました。水の中で酸素だけをとる「水上置換法」を知りました。
酸素だけが入った集気びんにろうそくの火をかざすと,
「お〜」
「酸素ってすごい」

やはり実験して実際に見ることって大事ですね。

1年生こんにちは集会をしたよ!

画像1
画像2
画像3
生活科で,1年生と2年生で「1年生こんにちは集会」をしました。
1年生と一緒に歌を歌ったり,下鳥羽小学校の○×クイズをしたり,貨物列車をしたりしました。
自己紹介の時には,やさしく話しかけている姿も見れました。
来週は,一緒に学校探検にも行きます。
お兄さん・お姉さんとして,とても張り切っています。

4年 社会見学 工場の設備を見たよ

画像1
画像2
画像3
 コンピュータで管理したり,大きなクレーンでゴミを処理したりするだけでなく,ゴミを燃やした熱を利用して電力を作るなど,環境のためによく考えられた設備でした。
 大きなクレーンでゴミを持ち上げているところはすごい!

4年 社会見学 見学その1 お話を聞く

画像1
画像2
画像3
 2つのグループのうち,ひとつは部屋で南部クリーンセンターの設備やごみ処理のお話を聞きました。ていねいにお話していただいただけでなく,質問に答えていただいたり,とても勉強になりました。
 ゴミをできるだけ出さないようにどうすればいいか,これから学習していきます。
 ありがとうございました。

4年 社会見学 南部クリーンセンター到着

南部クリーンセンターに到着しました。とても大きい建物と煙突の高さにビックリ。2つのグループに分かれて見学することになりました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 出発

画像1
画像2
画像3
南部クリーンセンターに向けて,出発です。曇りの天気予報でしたが,思った以上に暑い日でした。春の堤防沿いを元気よく歩きました。

6年 体育 2010/05/06

画像1画像2
ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。
暑い中,子どもたちは体育をがんばりました。
雨で延期続きだった100mを走り,組体操の練習もしました。
気温の変化が激しくなるようですが,毎日元気にがんばってほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 再検尿
5/28 歯科5年・6年 運動会準備
5/29 運動会
5/30 南部ふれあいプラザ
5/31 ×代休日
6/1 内科3年・4年
6/2 運動会予備日 虫歯予防
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp