京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up76
昨日:62
総数:840297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

原爆ドーム見学

画像1画像2
原爆ドームや爆心地をクラスごとに見学しました。百聞は一見に如かずの通り、子どもたちも真剣に見入っていました。



6年広島到着

画像1
広島駅に着きました。今から広島電鉄に乗車して原爆ドーム前まで行きます。人数が多いので2グループに分かれて乗車します。子どもはみんな元気です。良い天気です。


修学旅行(新幹線の中で昼食)

画像1
いよいよ新幹線の中で昼食タイムです。時間が早いのに待ち遠しかったようです。



2年生と1年生、仲良く学校探検

画像1画像2画像3
1年生は入学して1ヶ月をすぎました。
たくさんある学校の部屋や教職員がどんな仕事をしているのか探検しました。
案内役は、2年生のお兄さん・お姉さんです。
仲良く手をつないで学校探検をしました。

修学旅行に出発!

画像1画像2画像3
6年生は14日に修学旅行に出発しました。
出発式を終えて、京都駅から新幹線に乗り込みました。
新幹線の中で、はやい昼食を食べて、10時58分には広島到着です。

わかば学級 こいのぼり

画像1画像2
わかば学級の作品です。
廊下には青空が・・・
教室には、空をおよぐ子ども達が・・・
気持ちよさそうです。

あ〜残念!遠足延期

画像1画像2画像3
27日は、遠足の予定でしたが、あいにくの天気で延期となりました。
がっかりした子ども達ですが、お弁当タイムは、にっこり。
おいしくいただきました。
3年生は、5月19日に太陽が丘に。
1年生は、5月20日に動物園。
2年生は、5月20日に植物園。
4年生は、5月20日に疏水記念館などにいきます。
今度は、晴れますように。

5年環境学習

画像1画像2画像3
「地球温暖化と新エネルギー(太陽光発電)」をテーマにシャープの方々に来ていただき環境学習を行いました。
実際に二酸化炭素で温度が上がる実験をしたり、赤外線ランプを使用した実験などをしたりしました。地球温暖化についてこれから調べていきます。

実験の条件を学習しました。 5年

画像1画像2
種子の発芽に必要なものを予想して,予想したことを確かめる実験の方法を
班やクラスのみんなで話し合って準備をしました。
発芽するか,発芽しないか,結果が出るのが楽しみです。

理科の実験 6年生

画像1画像2画像3
ものの燃え方を調べる実験をしました。
火は日常生活の中で身近なものですが,よく考えてみると「なぜ?」という疑問が出てきます。
今日は,ろうそくを使って炎を大きくしたり小さくしたりする操作をしました。
なぜ,ろうそくの炎が大きくなったり小さくなったりするのか,
また,なぜ,消えたりもするのか,その理由を予想して,予想したことを確かめる実験をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 演劇鑑賞1〜4校時 振替日(1年) ※ぐんぐんタイムなし
5/26 (遠足予備日3年) 2年幼稚園交流
5/27 (遠足予備日1.2.4.わかば) PTAバレー・卓球
5/28 交通安全教室(体育館)1〜3年2.3.4校時 ピカピカデー アルミ缶エコキャップ回収
5/31 委員会 内科1年1:30
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp