「山吹」
【学校の様子】 2010-04-26 10:11 up!
「これは なあに?」
こんなものを見つけました。さて一体,これは何でしょう。探して,これからどのように変化するか観察してみましょう。
【学校の様子】 2010-04-26 09:34 up!
「雲一つない青空」
空の青い色が美しいので花水木の背景で撮ってみました。花水木の赤がとても映えます。
【学校の様子】 2010-04-26 08:40 up!
「鈴蘭」
【学校の様子】 2010-04-26 08:35 up!
「ツツジ」
今日は気温が20度近くまで上がる見込みです。ツツジが一輪花を咲かせています。
【学校の様子】 2010-04-26 08:27 up!
「花水木」
「花水木」の花がだんだん開いてきました。鮮やかな色になってきています。
【学校の様子】 2010-04-24 11:48 up!
「これは なあに?」
久しぶりの「これはなあに?」ですが,ボケの花が終わった後,花の根元が膨らんできています。これからどんどんと成長して,ゴルフボールくらいの実をつけます。この実はいろいろと使い道があります。どんな使い道があるか調べてみるのも楽しいですね。
【学校の様子】 2010-04-24 11:02 up!
「コデマリ(子手毬)」
コデマリのつぼみ全体が白くなってきました。花もいくつか咲きはじめています。
【学校の様子】 2010-04-24 10:54 up!
「レンゲ」
レンゲがようやく咲きそろいだしました。子どもたちの中には,実際にレンゲの花を見たことがない子もいます。昔はシロツメグサやレンゲで王冠や首飾りを作ってたのですが…。
【学校の様子】 2010-04-24 10:49 up!
「まだまだ これからです…」
チューリップがまだまだつぼみをつけています。咲きはじめてから1ヵ月,ことそは約500球を植えたため,種類によって咲く時期が違うので,本当に長く楽しめます。
【学校の様子】 2010-04-24 10:46 up!