「演劇鑑賞」
昨日からの準備で,体育館が劇場のように変わりました。いよいよ劇の始まりです。
【学校の様子】 2010-05-06 11:27 up!
放送朝会 −憲法月間−
今日の1校時に毎年行っている人権についての放送朝会がありました。校長先生の話を聞いて,発達段階に応じて人権について各クラスで話し合います。校長先生は,2つの話をしてくださいました。まず,待鳳校のトイレに掲げてある詩についての話がありました。その詩に書いてあるように心がければ,どんな時でもみんなが気持ちよく過ごせることでしょう。つぎは2つと1つという話です。自分からすすんできまりを守って行動しようとする強い心を持ちましょうという内容です。自分自身を大切にできる人が,友だちを大切にできる人になれます。みなさん,各クラスでの話し合いはいかがでしたか?お家でも話してみてもいいですね。
【学校の様子】 2010-05-06 11:23 up!
「これは なあに?」続編
4月26日の「これは なあに?」の続編です。このように変化してきました。何でしょう?どこにあるか探してみましょう。答えはもう少し変化したときにお知らせします。
【学校の様子】 2010-05-06 10:12 up!
「学校から見える風景」
連休が明け,新緑がより一層鮮やかになってきました。
【学校の様子】 2010-05-06 10:08 up!
「小手毬」
おはようございます。連休が明け,今日からは家庭訪問が始まります。小手毬が満開です。ミツバチも蜜を吸いにきています。
【学校の様子】 2010-05-06 07:35 up!
「明日は演劇鑑賞」
明日,5月6日は演劇鑑賞です。今,体育館では準備の真っ最中です。「アスモデウス」…いったいどんな劇でしょうか?明日を楽しみにしていてください。
【学校の様子】 2010-05-05 14:59 up!
「まん丸 綿毛」
【学校の様子】 2010-05-05 14:14 up!
「藤の花」
藤もきれいに咲いています。房が藤だなから下に垂れるといいのですが…。
【学校の様子】 2010-05-05 12:24 up!
「レンゲが満開」
【学校の様子】 2010-05-05 12:16 up!
「ツツジ」
【学校の様子】 2010-05-03 10:10 up!