京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up35
昨日:36
総数:682656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「花桃」

画像1
 桃の花が,桜に負けじと満開です。

「山もみじ」

画像1画像2
 もみじの小さな苗が発芽しました。モミジは発芽しやすく,今年はたくさん出てきています。

「リビングストンデージー」

画像1
 今年は植えていないのに花が咲いています。去年のこぼれ種ですね。

「桜だより」36

画像1
画像2
画像3
 今日は京都府知事選挙の日です。雨がちらほら降っています。桜の花びらも雨のせいか少しずつ散っています。また,葉も出始めてきました。

「春の野草(ムラサキケマン(紫華鬘)」

画像1画像2
 平地や山麓の日陰のやや湿った所に生える越年草です。華鬘というのは仏殿の欄間などの装飾具のことです。学校には本当にいろいろな野草があるものです。

「春の野草(オニタビラコ・カタバミ・紫カタバミ)」

画像1画像2画像3
 春の野草もどんどんと花を咲かせています。

「スギナ」

画像1画像2
 3月25日の記事でツクシを紹介しましたが,今はスギナが成長してきています。

「アサザ」

画像1
 観察池に水生生物のアサザが葉を出し始めました。まだ,池の中ですが,これがら水面までどんどん伸びてきます。そして,観察池いっぱいに葉を広げ花を咲かせます。

「クリサンセマム(ノースボール)」

画像1画像2
 花壇の外にこぼれだ中ら発芽したクリサンセマムが花を咲かせています。

「桜だより」35−2

画像1
画像2
 ヒマラヤスギとソメイヨシノの色合いがいい感じです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp