![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:40 総数:840458 |
2年生と1年生、仲良く学校探検![]() ![]() ![]() たくさんある学校の部屋や教職員がどんな仕事をしているのか探検しました。 案内役は、2年生のお兄さん・お姉さんです。 仲良く手をつないで学校探検をしました。 修学旅行に出発!![]() ![]() ![]() 出発式を終えて、京都駅から新幹線に乗り込みました。 新幹線の中で、はやい昼食を食べて、10時58分には広島到着です。 わかば学級 こいのぼり![]() ![]() 廊下には青空が・・・ 教室には、空をおよぐ子ども達が・・・ 気持ちよさそうです。 あ〜残念!遠足延期![]() ![]() ![]() がっかりした子ども達ですが、お弁当タイムは、にっこり。 おいしくいただきました。 3年生は、5月19日に太陽が丘に。 1年生は、5月20日に動物園。 2年生は、5月20日に植物園。 4年生は、5月20日に疏水記念館などにいきます。 今度は、晴れますように。 5年環境学習![]() ![]() ![]() 実際に二酸化炭素で温度が上がる実験をしたり、赤外線ランプを使用した実験などをしたりしました。地球温暖化についてこれから調べていきます。 実験の条件を学習しました。 5年![]() ![]() 班やクラスのみんなで話し合って準備をしました。 発芽するか,発芽しないか,結果が出るのが楽しみです。 理科の実験 6年生![]() ![]() ![]() 火は日常生活の中で身近なものですが,よく考えてみると「なぜ?」という疑問が出てきます。 今日は,ろうそくを使って炎を大きくしたり小さくしたりする操作をしました。 なぜ,ろうそくの炎が大きくなったり小さくなったりするのか, また,なぜ,消えたりもするのか,その理由を予想して,予想したことを確かめる実験をしました。 初めての参観・懇談会2![]() ![]() 4月初めての参観・懇談会![]() ![]() 2組・3組は、算数「わりざんの仕方を考えよう」 4組は、国語「熟語」 4年生になり、学習が難しくなりましたがみんな張り切って学習している姿をみてもらいました。 「図工」人間うつし絵![]() ![]() 服は、貼り絵。 顔はデジカメでとった写真をはります。 できあがったら、天井にはる予定です。 |
|