京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:25
総数:682694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「紫花菜と菜の花」

画像1
 色こコントラストがきれいです。

「ハナビシソウ(花菱草)」

画像1画像2
 ハナビシソウ(別名・カリフォルニアポピー)が咲きはじめました。明治時代に渡来し,家紋の花菱に似ているために,この名がついたそうです。

「チューリップやパンジーがいっぱい」

画像1画像2画像3
 陽光のもと花壇やプランターはチューリップやパンジーの花でいっぱいです。これからいろんな花も咲きだします。とても楽しみです。

「学校から見える風景」

画像1画像2画像3
 北山の色が少しずつ変化してきています。グリーンベルトのカエデや北山通りのケヤキも芽吹いてきました。

「タンポポ」

画像1
 今年は,去年に比べてずっと早く校内でタンポポを見つけることができました。

「桜だより」31

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。4月8日,午前7時30分の桜の様子です。体育館横の枝垂れ桜もずいぶんさいきました。

「桜だより」30 〜ライトアップ〜

画像1
画像2
画像3
 今夜は体育振興会のテニスの日です。夜間照明がついたので「ソメイヨシノ ライトアップ」を撮ってみました。いかがでしょうか。桜は昼も夜も美しいですね。ぜひご覧ください。明日,8日の夜もグランドゴルフがありますので,ライトアップが見られます。

「桜のじゅうたん」

画像1画像2
 体育館裏に「桜のじゅうたん」ができてきました。紫竹通りに面した体育館裏の桜が開花が早かったせいか,今日の風で花びらが散り始めました。うっすらとピンクのじゅうたんができています。

「ドウダンツツジ」

画像1画像2
 ドウダンツツジの花が咲き始めました。これからいっぱい白いかわいい花が咲いてきます。

「窓を開けると…」

画像1画像2
 1年生・2年生の教室前廊下の窓を開けると,すぐそこに桜が咲いています。手を出すとさわれます。中庭の桜が成長して窓のところませ伸びてきています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/19 修学旅行(6年)
5/23 休日参観
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp