![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:62 総数:480720 |
☆6年 英語活動☆2010/05/11![]() ![]() ![]() アルファベットを確認した後,アルファベットカード取りをしました。 お手つきもあったようですが,とても楽しそうでした。 ☆6年 組体操☆2010/05/11![]() ![]() 普段使わない筋肉なので筋肉痛もあるようですが,子どもたちはがんばっています。 さあ 今日も目標に向かってがんばるぞ。![]() ![]() 一日一日,努力を積み重ねていくことは,本当に素晴らしいことだと思います。目標に向かって頑張れ!子どもたち! 本のあしあとを残そう。読書ノート!![]() ![]() ☆6年理科「土地の変化とようす」 2010/05/10![]() ![]() ![]() 土の中はどのような様子になっているのか考え,地層の標本を見てノートに書きこみました。 「横縞になっている」 「上が細かくて,下は大きな石があったりする」 「上はつるつる,下はざらざら」 実際にさわって,感触を確かめている子もいました。 ☆6年 組体操☆2010/05/10![]() ![]() ![]() 音楽に合わせておさらいをし,大人数の技を始めていきました。 ウェーブや花はタイミングに気をつけてがんばっていました。 一つ一つの技を丁寧に,忘れることなくがんばって完成へ近づけていこうと思います。 ☆6年社会「聖武天皇と奈良の大仏」☆ 2010/05/10![]() ![]() そこからみんなでこれから何時間か学習していくための学習問題を考えました。 「天皇はどのようにしてこのような大きな力を持ったのだろう」 これをもとに学習を進めていきたいと思います。 ☆6年研究・社会「聖武天皇と奈良の大仏」☆ 2010/05/07![]() この単元「聖武天皇と奈良の大仏」は担任外の先生に教えてもらいます。 写真から見てわかること,調べてわかったこと,自分が思ったこと・考えたことなど,子どもたち一人一人の発言を集めてみんなの学びにつなげていきたいと思います。 6年 理科「ものの燃え方と空気」 2010/05/07![]() 酸素だけが入った集気びんにろうそくの火をかざすと, 「お〜」 「酸素ってすごい」 やはり実験して実際に見ることって大事ですね。 1年生こんにちは集会をしたよ!![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に歌を歌ったり,下鳥羽小学校の○×クイズをしたり,貨物列車をしたりしました。 自己紹介の時には,やさしく話しかけている姿も見れました。 来週は,一緒に学校探検にも行きます。 お兄さん・お姉さんとして,とても張り切っています。 |
|