![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:393101 |
修学旅行無事帰ってきました。
予定通りの活動を終え,無事学校に戻ってきました。
渋滞も無く予定より早く着きました。 雨が降っていたため,中庭の屋根のあるところを使って解散式を行ないました。 楽しく,思い出に残る修学旅行になったことでしょう。 元気なあいさつとともに下校しました。 ![]() 通級指導教室 はじめまして♪![]() 大塚小学校の一人ひとりステキな子どもたち。その子どもたちが、学級で“きらきら”とより輝く姿につながるよう,担任の先生,保護者の方,地域の方,そして子どもたちに関わるすべての教職員と共に連携を図りながら指導を進めていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。 修学旅行2日目 人と防災未来センター![]() 人と防災未来センターを見学しました。 地震ってどんなもの? 阪神・淡路大震災の被害について 避難所での暮らしについて 津波ってどんなもの? など 多くのことを学びました。 15時15分 バスに乗り,京都に向かって出発しました。 修学旅行2日目 倉敷美観地区見学![]() ![]() 倉敷美観地区を見学したり,お土産を買ったりしています。 (何を買おうか・・・・待っている人の顔を思い浮かべながら買い物をしています) 4年 川に生き物を探しに行きました!![]() ![]() ![]() 学校の近くを流れる山科川に生き物を探しに行きました。 まだまだ川の水は,冷たかったけれど, 石をめっくたり,草をかきわけたりしながら 色々な生き物をみつけました。 モンシロチョウやイトトンボも見つけました。 きれいな川にだけ棲む生き物(ヒラタカゲロウなど)もみつけ, 身近な川の豊かな自然を感じました。 平和記念資料館の見学![]() さまざまな資料から,原爆の被害の大きさを痛感しました。 ![]() 平和集会![]() 「原爆の子の像」の前で平和集会を行いました。 12名のリコーダー演奏に合わせて「つばさをください」を歌い,「誓いの言葉」を代表の児童が読みあげました。 全員で黙祷の後,準備をしていた折鶴を,平和への願いをこめて捧げました。 命の尊さや平和の大切さについて考える時間となりました。 ![]() 修学旅行 元気に出発しました![]() ![]() 楽しく思い出に残る修学旅行になりますように・・・。 5年 音楽の授業 給食のエプロン (4月23日)![]() ![]() ほぼ2週間に一度,教えていただく予定です。 みんな,美しく元気な歌声で「ビリーブ」を歌っていました。 5年生になって,給食のエプロンが高学年用の水色になりました。 水色のエプロンよく似合っています!! 1,2年なかよし会![]() ![]() ![]() 二年生が一年生の教室に来て「なかよし会」をしてくれました。 はじめに、図書室や音楽室などいろいろな教室について説明してくれました。 次に、ペアの一年生にアサガオの種とお手紙をわたしてくれました。 一年生も用意していたかわいい「名詞」を手渡しました。 「わたしの名前は○○です。よろしくおねがいします。」 としっかりと言って渡しました。 その後、「おちゃらかほい」で楽しく遊びました。 笑顔もいっぱいこぼれました。 「先生、二年生の教室どこにあるの?」「友達になった。」と うれしそうな声が聞かれました。 |
|