![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:62 総数:480723 |
6年 組体操 2010/04/27![]() 音楽にみんなが合わせるため,一人一人が耳を澄ませ集中していました。 少しずつ完成に向かってがんばっていきます。 6年 一年生を迎える会に向けて 2010/04/27![]() 「こんにちは」 「よろしく」 温かい言葉をかける優しい6年生の子どもたち。 「今日はありがとう」と一年生。 このような雰囲気の学校っていいですね。 いい場に出会いました。 5年 メダカの観察
「動くから,かけないよ。(>_<)」
「ちょっとでいいから,じっとしててよ。<(_ _)>」 メダカの観察の様子です。ひれの様子や形などをできるだけくわしくかくようにしました。 ![]() ![]() 6年 組体操![]() ![]() ![]() 隊形を作って,前後左右の間隔を確かめながら演技しました。 運動場での練習も多くなってきます。 これからの時期,雨が降らないことを祈るばかりです。 1年生を迎える会の練習風景
4月28日の1年生を迎える会に向けて練習しました。
1年生も一緒に楽しめるように,工夫した出し物を考えています。 ![]() ![]() 50m走のタイムは?
50mを何秒で走れるかな?
しっかり準備運動もしました。速く走れるかな? いっしょうけんめい走りました。でも,まっすぐ走るのは,なかなかむずかしいようです。 ![]() ![]() 視力検査をしたよ。
4月26日は,2年生の視力検査です。
どっちに穴があいているかな。養護の先生に,手で知らせています。 ![]() ![]() 6年 掃除時間 2010/04/22![]() そのような思いをもって掃除しているのでしょうか。 優しい目で掃除していました。 6年 ノート作り 2010/04/23![]() ![]() とノート作りをがんばっています。 毎時間ノートの一番上の行からめあてを書いたり,大事なところは色を変えたり文字を囲ったり。 教科書がなくても学習のあゆみがわかるようなノートになればいいですね。 6年 理科「物の燃え方」 2010/4/23![]() ![]() ![]() 予想してからの実験なので,予想が当たっているのか調べたい子どもたちは前向きに実験に取り組んでいます。 |
|