「学校から見える風景 新バージョン」2
 大文字山と船岡山です。新緑の様子がわかりやすくなりました。
 
【学校の様子】 2010-04-23 11:25 up!
 
「学校から見える風景 新バージョン」
 今まで,折に触れ,「学校から見える風景」を掲載してきましたが,新しいカメラで撮ってみました。より拡大された画面をご覧ください。船形と北山です。
 
【学校の様子】 2010-04-23 11:24 up!
 
「1年生を迎える会へのお誘い」
 児童会計画委員が「1年生を迎える会」を企画しました。4月27日(火)10時30分より体育館で行われます。本日,計画委員が作成した案内プリントを持ち帰ります。ぜひ,当日ご参観ください。
 
【学校の様子】 2010-04-23 11:17 up!
 
「山吹」
 山吹の花がどんどん咲いています。本当に日本の伝統色「山吹色」にぴったりですね。
 
【学校の様子】 2010-04-23 10:19 up!
 
「児童会 春の歌 〜少年少女冒険隊〜」
 今年,児童会では「児童会の歌」を設定しています。春の歌として「少年少女冒険隊」が選ばれました。毎朝,教室では元気な歌声が響いています。お家でも口ずさんでる子も多いのでないかと思います。覚えて一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。
     「少年少女冒険隊」
1.歩き続けてゆこう 森も野原もこえて
  きつね むささび あひる ついておいでよ
  流れる川が 道を消しても
  ともだちの手をはなれずに さあ
  暗やみの中 おそれずに 今 進め
   七つの不思議を
   知りたい 聞きたい 見せたいな
   ぼくらは わんぱく 少年少女冒険隊
2.見つめ続けてゆこう 遠く はなれていても
  火星 水星 土星 アンドロメダを
  流れる星にまたがりながら
  ともだちの手を はなさずに さあ
  暗やみの中 おそれずに 今 進め
   七つの不思議を
   知りたい 聞きたい 見せたいな
   ぼくらは わんぱく 少年少女冒険隊
3.さがし続けてゆこう 明日を変えていく力
  うたと 涙と 夢と そして やさしさ
  流れる歴史(とき)にもどされる日も
  ともだちの手を はなさずに さあ
  暗やみの中 おそれずに 今 進め
   七つの不思議を
   知りたい 聞きたい 見せたいな
   ぼくらは わんぱく 少年少女冒険隊
【学校の様子】 2010-04-23 09:41 up!
 
「新緑の中庭」
【学校の様子】 2010-04-22 13:34 up!
 
「ハナミズキ(花水木)」
 ハナミズキのつぼみがずいぶんふくらんでき,赤さが増してきました。まもなく,開花することでしょう。台杉の間からのぞくハナミズキも撮ってみました。
 
【学校の様子】 2010-04-22 10:26 up!
 
「コデマリ(小手毬)」
 コデマリのつぼみが膨らんで,やっと花が咲き始めました。見ごろになるまでには,後10日ほどかかるでしょう。
 
【学校の様子】 2010-04-22 10:20 up!
 
「藤袴」
 藤袴の新緑が雨の中で鮮やかに映えています。ずいぶん成長してきました。5月中旬には一度刈り込んで高くならないようにします。
 
【学校の様子】 2010-04-22 08:31 up!
 
「春 真っ盛り」
 花壇やプランターはチューリップやパンジーであふれています。でもそれだけではありません。ガザニアなどの花もいっぱい咲いています。明日・明後日と授業参観・懇談会がありますね。ぜひ,花壇の様子もご覧ください。きっと,春をいっぱい楽しめるはずです。
 
【学校の様子】 2010-04-21 15:30 up!