京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:340737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

勉強 がんばってます!

画像1
画像2
画像3
 平成22年度が始まって2週目を迎えました。
健康観察カードを各教室に 取りに行きながら 勉強の様子,施設の様子を見て回ります。先生たちが,朝 登校してくる子どもたちに指示する板書,こんな学級でありたいという熱い思いを記した掲示物,トイレのスリッパの並べ方,靴の並べ方・・・いろんなところに 先生方の熱い思いが感じられます。
 それを受けて子どもたちのがんばろうという気持ちも 高まっていきます。そして,学習規範もついていきます。
 はじめが肝心,そして それを続けようとする先生方の根気強い子どもへの愛情が大切だと思います。

雨の中の下校

画像1
 4月12日,今日は1日中雨です。
登校も下校も小さい1年生にとっては,試練です。
でも1年生たちは,いつでもうれしそうです。
どんな日も「楽しい」と思える純粋な気持ちをいつまでも持ち続けてほしいです。

1年生  はじめての給食

画像1画像2画像3
 4月12日から,給食が始まりました。小学校第1回目の給食は,いつも ミートスパゲティです。
 1年生にとっても大好きなメニューです。おいしくて,みんなおなかいっぱい食べました。1年生にとっては,給食そのものが勉強です。机の上にしくナフキンやお箸などの置き方,給食当番の仕方,牛乳パックの返し方,ストローの捨て方,どれもこれもはじめてのことばかりです。はじめて知ることは,驚きの感動の連続です。
 興味や関心を持って瞳を輝かせながら,準備や食事,後片付けをする1年生は,とってもかわいいです。

1年生 初めての下校風景

画像1
画像2
画像3
 4月7日から 1年生は,地域ごとに分かれて集団下校をします。担任の先生や協力指導の先生,学生ボランティア,児童館の先生,見守り隊のみなさんなど,たくさんの方々に見守られての下校となります。
 交通に気をつけて,安全に家路についてほしいと願っています。

入学式 57名の子どもたちが仲間入りをしました。

画像1
 満開の桜のもと,入学式を行うことができました。今年度は,57名の新入生を迎え,音羽小学校は全校で366名となりました。
 たくさんの保護者の方や来賓の皆さんに見守られながらかわいい1年生たちが入場しました。どの顔も新しいことが始まる小学校生活への夢と希望で輝いていました。
本校の学校教育目標は,
「力を合せ,個性豊かに,たくましく生きる子どもの育成=一人一人が大切のされ喜んでいきたい学校〜」です。

 入学してきた1年生57名を含む366名の瞳がいつまでも輝き続けられる音羽小学校にするために,教職員が一丸となってがんばることを誓いました。保護者の皆様,地域の皆様,学校と手を携えて子どもたちの幸せのために一緒に頑張りましょう。ご協力よろしくお願いします。

平成22年度が始まりました。

画像1
画像2
画像3
 平成22年度が始まりました。新しい年度,新しい先生,新しい学級,新しいことがたくさん始まります。今日始業式や入学式に参加した子どもたちの顔は,緊張で引き締まった顔と新しいことが始まる喜びで笑顔あふれる顔で輝いていました。
子どもたちにとって楽しい1年間になるよう教職員一同がんばりたいと思います。
 一人一人の目標に向かって がんばることを続ける年にしてほしいものです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp