![]() |
最新更新日:2025/05/19 |
本日: 昨日:143 総数:1086973 |
「清流 第230号」発行!
本日PTA広報委員会から「清流 第230号」が発行されました。生徒を通じて各家庭に配布しますので、是非ご一読下さい。
◎今回の記事 ・百人一首大会 ・小中交流(2月1日) ・「桂川中学校ホームページ」紹介 なお、このホームページ右下の「学校配布プリント」欄にも掲載してありますので、ご利用ください。また次のリンクからもご覧になれます。 ◆「清流第230号」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... 人事を尽くして天命を待つ!![]() 今の皆さんの心境には、『人事を尽くして天命を待つ』というのが最もふさわしいと思います。この言葉は、「自分としては、出来る限りのことをしてきたのだから、あとは天命に任せて心を労しない」という意味です。悪い結果に心配するより、結果は天に任せ、良い結果を期待してワクワクしている方がずっと気持が楽になります。「ベストを尽くす!」ことは何よりも基本です。結果をあれこれ考える時間があったら、”今”出来ることをすればよいのです。自分を信じ、やれるだけのことをやりきる、後に悔いを残さないためにも、自分の力を出し切ってください。 16日の合格発表日には、皆さんの喜びの報告を期待します。がんばれ、3年生! 『PTA西京支部 親まなび委員会だより』の配布
この1年間の中PA連京支部の親まなび委員会の活動をまとめた「親まなび委員会だより』が完成し、今日の終学活で生徒を通じて各家庭に配布致します。
今年の親まなび委員会では、「広げよう学びの輪、大切にしよう親子の輪~学びは親から~示そう親から~」をスローガンに、次の3つの活動を行って来ました。 1.子育て・家庭教育に関する『親の学び合い・育ち合い』を基本に、 学習会や研修会を開催する。 2.支部の各中学校との交流や親睦を深めることで、『横の繋がり」を 持ち、近隣校との情報交換に努める。 3.各単位PTAに活動成果を還元し、情報の普及に努める。 この「親まなび委員会だより」には、この1年間の様々な活動が詳しく載せられています。親まなび委員だけでなく、出来るだけ多くの保護者の皆様にも活動内容をお伝えできればという思いで作成されています。ぜひご一読下さい。 なお、このホームページ右下の「配布文書」欄にも掲載してありますので、ご利用ください。 ◎「親まなび委員会だより」へのリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056... 不審者情報!・・・3月3日第2報!
昨日の夕方、桂東小学校より不審者の情報が届きました。
『今日の夕方4時40分ごろ,6年生の女子が下校途中学校の東側(市ノ前町30)で30歳位の男性が自転車に乗って露出していたところに出くわしました。すぐに学校から職員が探し回りましたが見当たりませんでした。 児童には被害はありませんでしたが,西京警察署に通報しました。今までにも出没していた人物のようです。 各校でも注意するよう指導をよろしくお願い致します。』 最近、西京区内でも頻繁に不審者の情報が伝わってきます。登下校時には十分に注意してください。 「かつら川COM 第13号」発行!!
今日3月3日付で「かつら川COM 第13号」を発行します。今回の記事は次の内容です。
・春の足音がすぐそこまで・・・1年間の締めくくりを! ・1年間のPTA活動、ありがとうございました ・3月の学校行事から ・3年全国学力・学習状況調査の結果から(その3) -生徒の意識・自尊感情について(規範意識) ・思いを込めた「3年生を送る会」に・・・! 今日の学活時に、生徒を通じて各家庭に配布する予定ですので、ご一読下さい。なお、このホームページ右下の「配布文書」欄にも掲載してありますので、ご利用ください。 ◎「かつら川COM 第13号」のリンク https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2056...
|
|