京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up14
昨日:30
総数:350067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

修学自然旅行・自然体験旅行を終えて

 6年生は,修学自然旅行,5年生は,自然体験旅行の目的で長期宿泊終えました。4泊5日の長い宿泊で友達同士のきずなが深まりました。助け合わなければ集団活動はできません。それぞれが,弱いところを補い合い,得意なところでがんばる。それぞれのよさを認め合ってこそ,楽しい思い出作りができるのだと思います。
 初めての4泊5日 子どもたちは精一杯がんばり,そして楽しみました。

修学自然旅行・自然体験旅行「恐竜博物館」

画像1
恐竜博物館では,問題を解きながら見て回りました。
興味をそそる展示にくぎ付けになりました。

修学自然旅行・自然体験旅行「大野市オリエンテーリング」

画像1
画像2
大野市は,城下町です。
班行動で城下町の風情を堪能しました。

修学自然旅行・自然体験旅行「アイスクリームづくり」

画像1
「アイスクリームづくり」を楽しみました。
なかなか固まらず,少し柔らかめのアイスクリームになりました。
自分たちで作ったアイスクリームの味は,抜群でした。

修学自然旅行・自然体験旅行「経ヶ岳登山」

画像1
5年生は 中岳を目指し,6年生は,経ヶ岳を目指しました。
険しい登山でしたが,みんな元気に登り切りました。

修学自然旅行・自然体験旅行「田んぼの学校」

画像1
画像2
画像3
 田んぼの学校

稲刈り体験や虫取り,しめ縄作り,餅つきなど楽しい農業体験をさせていただきました。
また,おいしいお料理をおなかいっぱいいただきました。

大きなおいもがたくさんとれたよ

画像1画像2画像3
10月20日(火),1年生がさつまいもの収穫をしました。
5月に園芸ボランティアの方と一緒に苗を植えましたが,いっしょうけんめいお世話をして,とてもおいしそうなおいもに育ちました。この日もボランティアの方にほり方を教えていただき,「よいしょ,よいしょ。」とスコップで土を掘りました。土の中からおいもが姿を現すと,「うわあっ。」「おおきいなあ。」と歓声があがりました。苗と同じく春にはとっても小さかった1年生。秋になって,体も一まわり大きくなり,おいもをほる手に力強さが感じられました。

読みがたり・ブックトーク

画像1画像2
10月15日・16日,学校支援ボランティアの方に来ていただき,1〜4年生に向けて「読み語り・ブックトーク」をしていただきました。
ブックトークでは本の紹介だけでなく,関連したお話も聞かせていただくことができました。子どもたちはすばらしい本の世界に引き込まれ,真剣な表情で聞き入っていました。でも,一番興味深いところまできたところでお話はストップ。実はこれ,子どもたちが「ぜひ続きを自分で読んでみたい」と思えるようにするためのしかけだとか・・。
体を前にのめり込ませて聞いていた子どもたちから「はあぁっ。」と大きな息がもれました。終わったらたくさんの子どもたちが図書室に向かい,紹介してもらった本を必死でさがす姿が見られました。

宿泊学習へ出発

画像1画像2
10月14日(水)5年生と6年生が宿泊学習にでかけました。ともに福井県奥越高原にて4泊5日の自然体験学習をします。今年度は2学年の宿泊とあって,出発式での挨拶の声もとても元気よく,これから待っている多くの活動に向けての意欲が感じられました。15日(木)には,福井県最高峰「経ヶ岳」の登山に挑戦する予定です。

2年 脱穀

画像1画像2
10月13日,昔の足踏み脱穀機を使って脱穀作業を行いました。
子どもたちは,飛び散る籾(もみ)に歓声をあげて喜んでいました。
この後,地域の方に精米していただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

校内研究

学校の様子PDF

おやじの会

学校評価

保存版文書

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp