最新更新日:2024/11/01 | |
本日:15
昨日:30 総数:350068 |
夏のプールが終了しました。
子どもたちの歓声がこだましていたプールも 本日7月31日で終了しました。
教職員でコースロープやホースなどを 片付けました。 梅雨も明けていないのに 夏のプールが終わるのは,今年が初めてです。 来年まで プールとは「さよなら」です。 大自然で遊ぼう 自然琵琶湖バレイハイキング!
今年も,地域の少年補導と共催し,琵琶湖バレイにハイキングに行きました。
7月25日 出発の時は,雨は降っていなかったのですが,到着したとたんに雨が降りはじめました。 小雨のうちに,里山散策をしましたが,雨のため虫たちの出迎えを受けることなく 雨足も激しくなってきたので近道コースでもどることになり残念な結果となりました。 しかし,雨の中の森の散策などすることはなかなかないので貴重な経験だったと思います。 散策の後は,早めの昼食の流しそうめんです。少年補導の方や,自然塾のメンバーの方が竹を組んで下さって,流しそうめん開始です。子どもたちは,初めての体験に感動しながらそうめんを味わいました。子どもたちの食欲は相当のものでした。 そうめんを食べた後の子どもたちは,自然塾のメンバーの方たちに「バードコール」(鳥を呼ぶ道具)の作成を手伝ってもらって作りお土産にしました。 雨や風がだんだんと強くなり,期待していた活動があまりできませんでしたが,親子で過ごしたこの時間を思い出にしてくれたらいいなあと思います。 6年生 疏水で 走ってます。
夏休みに入って,毎日6年生は,疏水べりの道を走っています。
7時30分から集合し,軽く準備体操を済ませた後,一斉に走り出します。 地域の方も応援しに来てくださっています。 ラジオ体操が終わってから駆けつけてくる子もいます。 朝,早く起きて毎日走ることを続けるのは,つらいことだと思います。 「今日ぐらい休んでもいいかな。」という心をはねのけて,集合場所にやってくるとたくさんの友達がいます。その友達を見たとき,「ねむかったけど,来てよかった。」と思うのでしょうね。そして,友達といっしょに走り終わって,疏水べりの木々から吹いてくる風に当たりながら汗をぬぐい,「気持ちよかった。明日も走ろう。」と思うのかもしれません。そんな繰り返しの中で子どもたちは心も体も育っていきます。 がんばれ! 6年生! 見えた! 日食
22日 いよいよ本番の日食観測会の日がやってきました。
子どもたちや保護者の方たちは,手に手に先日の説明会のときに作った日食観測器をもって集まってきました。雲の間から時々太陽が顔を覗かせます。その時を待って,観測器や遮光板を手に中庭や運動場に出て太陽を見ました。 くっきりと日食の様子が見えた時には,口々に「見えた」「見えた」「すごい」などの歓声が上がりました。 また,不思議なことが一つ。はじめすごく鳴いていたセミたちですが,日食が始まるとピタッと鳴き声がやみました。なぜでしょうか。 とにかく,音羽小学校中が,46年ぶりの太陽のショーに酔いしれました。 4年生 みさきにいってきました。 第3日目
いよいよ3日目を迎えました。
4年生の子どもたちは,「班で協力すること」や「先生の話をしっかり聞くこと」などが立派にできました。 朝は,自分たちの使った部屋をきれいに清掃して,退所式に向かいました。みさきの家の所員さんに お話を聞きお礼を言った後,マリンランドに向けて出発しました。 マリンランドでは,ペンギンタッチをしてはじめてペンギンに触ることができました。また,水族館の裏を見せていただくことができ,魚たちのえさやりにも挑戦させていただきました。 楽しかった3日間は,あっという間に終わりました。楽しい思い出を胸にそれぞれの家庭に帰り,家族の方にたくさんお話をしてくれたことと思います。 4年生 みさきに行って来ました。 第2日目
みさきの家の2日目です。今日のスケジュールは,盛りだくさんです。
同じ日から入所した桂川小学校との対面式から始まりました。160人もの大勢の人数に圧とうされながら元気に「よろしくお願いします。」の挨拶ができました。 京都では,雨だったようですが,快晴の中,宮崎浜に出発することができました。ちょっとした磯だまりにも 小さな魚やヤドカリ,カニなどが豊富にいて,子どもたちは,真剣に小さな磯だまりを覗き込んでいました。マリンランドのスタッフの方も見てくださって,イソギンチャックの実験をしてくださったり,見つけた磯の生物の名前を教えていただいたりもしました。 昼からは,プールに入ったあと,野外炊事の準備です。メニューはカレーです。慣れない手つきで野菜の皮をむいたり,かまどの煙で目が痛くなったりしながら奮闘しました。どの班のカレーもすばらしいできです。疲れているにもかかわらずおかわりをする子がたくさんいました。 夜は,楽しみにしていたキャンプファイヤーです。レクリエーション係りを中心にクワガタダンスやビンゴゲーム,歌など思いっきり楽しむことができました。 充分に活動をした子どもたち,夜は,ぐっすり寝ることができました。 4年生 みさきに行って来ました。 第1日目
夏休みに入ってすぐの19日から21日まで 4年生は「みさきの家野外活動」を行いました。
第1日目 緊張しながら,入所式を済ませた後,すぐに浦山ラリーに出発。浦山では班で協力し,ビンゴクイズを解きながら浦山の豊かな自然を楽しみました。緊張がほぐれたのか夜の食事ももりもり食べ,夜のナイトスポーツも思いっきり楽しみました。 めあてをもって チャレンジの夏に!
7月17日 明日からの夏休みを控え,朝会を行いました。
「目指す子ども像」〜かがやき続ける音羽の子〜の4つの子ども「かんがえる子」「がんばる子」「やさしい子」「鍛える子」になれたかをふり返りました。パワーポイントを使って4月からの子どもたちのがんばりの様子を写し,今までのがんばりの様子をもとに 夏休みにめあてを持って過ごしてほしいとお話しました。 また,「明日に向かって」の歌を全校合唱しました。6年生は,下のパートを 5年生は,上のパートを歌い2部の響きの美しさを他の学年に聞いてもらいました。5・6年生の美しい歌の響きに他の学年の子どもたちも引き込まれ,全校での歌声が,体育館中に美しく響き渡りました。全校の子どもたちの心が一つになるそんな瞬間をみんなで共有できたことを喜びたいと思いました。 4年生読み聞かせ〜あまんきみこの世界〜
7月15日(水)
地域のボランティアの方が,4年生への読み聞かせをしてくださいました。 あまんきみこさんの本をただ読むだけではなく,クイズ形式等の工夫をして,楽しく聞くことができるようにしてくださいました。 子どもたちは,教科書では,あまんきみこさんの「白いぼうし」というお話を学習していますが,他のあまんきみこさんの作品にたくさん触れることができ,あまんきみこの世界をゆっくりと楽しむことができました。 自由研究相談会 14日〜16日までやっています。
今日7月14日から16日までの3日間,自由研究相談会を行っています。
本校では,自由研究を夏休みの課題にして6年目を迎えます。 どんなことを研究していいか分からない子どもたちや,課題は決まっているのだけれど,どのように研究を進めていけばよいのか分からない子どもたちのための相談会です。高学年などを一人できている子どもも多いですが,低学年は,親子での参加が多いです。夏休みに,親子で自由研究に取り組み,親も子どもも同じ目線で研究に取り組む夏に,親子の絆も深まるのではないでしょうか。 なお,夏休み明けの「自由研究作品展」を9月1日〜4日に予定しております。親子で是非とも作品展にお越しいただき,多くの優れた作品をご覧ください。 |
|