|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:56 総数:272872 | 
| ALTのライアンさん最後の授業 PTA壁新聞が優秀賞に  読み聞かせ   1・2月の目標
 毎月、テーマにそって各学級で月目標を立てています。その目標を子どもたちの玄関の下駄箱の上に掲示し、校舎に入る時に少しでも見てがんばろうという意識がもてたらというねらいで取り組んでいます。1・2月は「寒い冬をのりきるために、健康について学級でがんばること」というテーマで目標を決めました。 ろ組「からだをしっかりうごかそう」 1年1組「休みじかんはそとで げん気いっぱいあそぼう」 1年2組「そとでげん気にあそぶ しせいをよくする きゅうしょくをのこさない」 2年「みんないっしょに外で元気に活動!大なわ8の字100かい 1500mしっかり走りきる」 3年「朝マラソンしっかり走ろう 8:30から8:35まで同じペースで いっしょけんめいにめあてをもって」 4年「寒さに負けず外で元気に遊ぼう 手洗いうがいをしっかりしよう」 5年「規則正しい生活をする」 6年「外から帰ったら必ず手洗いうがいをしよう」 健康で元気な学校生活を送ってほしいです。    給食感謝週間の取組   七輪を使った学習   七草がゆ   栄養カルタ
 19日(火)から26日(火)の1週間は給食感謝週間です。その一つの取組で、食についてより関心を深め、食事の大切さを知ることをねらいに、健康委員会の子どもたちが中心となって、自分たちで作った「栄養カルタ」を各学年で実施しています。今日は1年1組の子どもたちが多目的ルームに集まり、「栄養カルタ」で学習しました。健康委員会の子が札を読みあげると、みんな大きな声で「ハイ」といってカルタをとっていました。    なかよしタイム   校内版画展   | 
 | ||||||||||||