京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:36
総数:682630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「待鳳見守り隊 ベストができました」

画像1
 先日,地域の方々による「待鳳見守り隊」が結成されましたが,立っていただく時に着用するベストが出来上がってきました。見守り隊に登録して頂きました皆様,よろしくお願いいたします。また,登録しても良いとおっしゃられる方は,ぜひご登録をお願いいたします。

「春の訪れ」

画像1
 花壇の「菜の花」が咲きました。確実に春がやってきています。

今日の給食「ひなまつり献立」

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ちらしずしの具・平天の煮付け・菜の花のすまし汁・きざみのり・ごはん・牛乳・三色ゼリーです。ごはんにちらしずしの具を混ぜて,きざみのりをかけます。春らしい菜の花のすまし汁とともに,一日早いひなまつりです。子どもたちが楽しみにしている,年1回の三色ゼリーもおいしくいただきました。

「ジンチョウゲ(沈丁花)」

画像1
 ジンチョウゲの花が咲きました。2月末ないし3月に花を咲かせることから,春の季語としてよく歌われています。

「今年度 最後の委員会活動」

画像1画像2画像3
 毎月行われる「委員会活動」も,今日が最後になりました。どの委員会でも,一年間の反省をするとともに,3月のポスターを作ったり,今月の活動について話し合ったりしました。

3月1日 「枝垂梅が満開です」

画像1
 濃いピンクの梅の花が満開です。桜もいいですが,梅も情緒があっていいですね。今が見頃です。どうぞ学校に立ち寄ってご覧ください。

「ホトケノザ」

画像1画像2画像3
 暖かい日が続いているせいか,ホトケノザの花が咲き始めました。例年よりもずいぶん早いようです。

「レンゲ」

画像1
 本葉が出てきました。このまま順調に育ちますように。

2月28日 「枝垂梅の様子」

画像1画像2
 雨も上がり,これから晴れてきそうですね。

「ボケ(木瓜)の花」

画像1画像2画像3
 すっかり春めいてきました。予想では,この後あまり冷え込む日は少ないようです。ボケの花の開花も間近です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 町別児童集会(5校時)
6年生を送る会
3/11 卒業遠足

学校経営方針

学校だより

学校評価

新型インフルエンザに対する対応について

学校運営協議会だより

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp