PTAの方々、ありがとうございました・・・
9月18日の午前中に、PTAの方々によりグランド等の草引きをしていただきました。ほんとに、お疲れ様でした・・・。
【お知らせ】 2009-09-18 13:59 up!
新しい「すのこ」
特別教室等の廊下に設置してある「すのこ」が白木造りのでリニューアルしました。新しい冷水器、体育館前の靴入れに続き、着々と設備充実を目指しています。
【学校の様子】 2009-09-18 13:55 up!
学校祭体育の部予行練習・・・
今月29日(日)に実施予定の学校祭体育の部の予行練習を本日16日(水)の午後に行いました。少し暑さの残る時期ですが、生徒諸君はみんながんばっていました。本番はさらに期待したいものです。
【学校の様子】 2009-09-16 21:11 up!
学校祭に向けて・・・
今月25日から始まる学校祭に向けて、そのための準備・練習もたけなわとなってきました。合唱コンクールに向けての合唱練習、体育の部に向けての学年別の練習も夏休み明けからずっと取り組んできました。よい学校祭になるように、みんながんばっています。
【学校の様子】 2009-09-14 08:44 up!
「木工の技」チャンピオンに・・・
9/6(日)北野中学校を会場に行なわれました「木工の技」チャンピオン
大会において、本校生徒が、優勝しました。
関連記事は、京都新聞に掲載されました。
各分野で、みんながんばっております。
【学校の様子】 2009-09-07 10:49 up!
ウォーター・クーラー増設!
9月2日、かねてからの生徒諸君や生徒会の要望もあり、実現を検討していました3台目のウォーター・クーラーを体育館横に設置し、使用できることになりました。また、旧来から体育館横に設置してあった靴置き場のスチールがかなりさびておりましたが、この夏休み中に管理用務員さんのご尽力で、塗装し直し、たいへんきれいに再生しました。今後とも、校内の施設充実に努力してまいりたいと思います。
【学校の様子】 2009-09-02 09:07 up!
夏休み明け授業再開
8月24日に夏休み明けの授業が再開しました。生徒諸君が元気な顔を見せて登校してきたのを目の当たりにすると、ほっとする気分です。さっそく、夏休みの課題の提出やら、夏休み明けの課題テストがあったり、2・3年生は学習確認プログラムがあったり、27日からは前期期末考査の1週間前に入り、いきなり本格的に学校生活は再開されています。また、9月25日からの学校祭の準備も始まり、各学年別の体育祭の練習も始まりました。また、部活動においても、秋季新人大会の予選等も始まります。新型インフルエンザの心配も抱えながらではありますが、テストに学校祭に、部活動にがんばってくれることを祈っています。
【お知らせ】 2009-09-01 10:54 up!
土曜学習スタート!
6月20日(土)
生徒たちの学習習慣の定着と学力の向上を目指し、自主的な学びの場を提供するための取り組みとして、「土曜学習」を始めました。
第1回目となった今回は、50名を超える多くの生徒が参加し、午前9時30分〜11時30分の2時間、自分の持ってきた教材を机上に広げ、教員にアドバイスを受けたり、友達同士で教えあうなど、有意義な時間を過ごしました。
今後、月1〜2回の実施予定で、次回は7月4日です。
【学校の様子】 2009-06-20 11:42 up!
合同球技大会
6月19日(金)
京都府立体育館で、合同球技大会が行われ、本校からは育成学級の生徒が参加しました。
午前中はバレーボール、午後からはドッジボールの競技に取り組みました。
ドッジボールで一位になり、賞状をもらいました。
【学校の様子】 2009-06-20 11:41 up!
授業再開のお知らせ
京都市内での新型インフルエンザ感染者の発生に伴い,感染拡大防止と園児・児童・生徒及び教職員の安全確保のため,保護者の皆様の御協力の下,5月22日から休校措置を行ってまいりました。
本措置については,当初,5月27日(水)までの実施を予定しておりましたが,厚生労働省から示された新たな新型インフルエンザに関する「基本的対処方針」や現在,京都市内において特別な状況が発生していないこと等を踏まえ,学校教育活動への影響を最小限にとどめるため,下記1により,5月25日(月)をもって解除し,翌26日から通常の学校教育活動を実施することが,本日,「京都市新型インフルエンザ対策危機管理本部」において決定されました。
つきましては,下記2の事項に御留意いただき,円滑な学校教育活動の再開と新型インフルエンザへの感染予防に,御理解と御協力をいただきますよう,よろしくお願い致します。
記
1 休校措置の解除並びに学校教育活動の再開について
(1)学校教育活動再開日
平成21年5月26日(火)
(2)理由
1.政府の新たな「基本的対処方針」等において,学校・保育施設等につい
て,患者数の発生状況を踏まえ,場合によっては季節性インフルエンザ
と同様の対応を,設置者が判断でできるとされていること。
2.今回の新型インフルエンザの特徴は,感染力は強いが通常の季節性イ
ンフルエンザに近く,多くの方が軽症のまま回復しており,抗インフルエ
ンザウィルス薬の治療が有効であるなど,季節性インフルエンザと類似
する点が多いとされていること。
3.園児児童生徒へ教育内容を保障するとともに,休校措置に伴う保護者負
担の増大や市民生活への影響を最小限に止める必要があること。
4.5月22日以降,休校措置をとっている学校園の園児・児童・生徒及び教
職員の健康状態に大きな問題が生じておらず,また,市民の健康被害が
最小限に抑制されていること。
5.現在のところ大阪府や兵庫県においても感染者は減少傾向にあり,学校
等が再開されていること。
2 5月26日の学校教育活動並びに準備物等について
本日の家庭訪問で配布されたプリントを御確認のうえ,御準備ください。
3 子どもの健康観察等について
(1)早寝・早起き等規則正しい生活に努め,手洗い,うがいを励行し,引き続
き,毎朝・夕の子どもの検温及び健康観察を行ってください。
(2)発熱やせき等,健康異常がある場合は,学校へ御報告いただくとともに,
直ちに発熱相談センター等に相談してください。
<症状例>
(1)熱が普段より高い (2)咳が出る (3)関節が痛い
(4)頭が痛い (5)お腹の調子が悪い (6)吐き気がする
<相談窓口>
発熱相談センター (075)222−3421
北保健所相談窓口 (075)432−1438
上京保健所相談窓口 (075)432−3221
中京保健所相談窓口 (075)812−2594
【お知らせ】 2009-05-25 17:35 up!