![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:913278 |
ひな祭り茶会![]() ![]() ![]() 今日は,土曜学習と茶道部のお手前を披露をする「ひな祭り茶会」がありました。低学年は以前にお茶のいただき方を練習していたので,雛飾りの前でしっかりとお作法通りにお茶をいただくことができました。 次のお席は,保護者や地域の皆様にお手前を披露しました。半東さんがお菓子や掛け軸などを説明してからお茶を飲んでいただきました。たくさんのお客様が来られましたが,裏千家の中村先生や地域の女性会の皆さんに教えていただきながら無事終えることができました。6年生は最後に裏千家の「奨励賞」をいただき修了しました。最後までがんばることができてよかったですね。 また,新しくできた「茶室」でも初めて釜を出してお手前を披露していただくことができました。お茶会に多数のご参加をいただき有難うございました。 授業参観・学級懇談会(最終)![]() ![]() ![]() 今日は,今年度最終の授業参観と学級懇談会がありました。 1年生は,生活科「もうすぐ2年生」の学習で,1年間の思い出や新1年生に向けた発表などをしました。 2年生は,学活「わたしたちが生まれたとき」の学習で,自分が生まれたときのことを知り,命の大切さについて話し合いました。 3年生は,道徳「身のまわりの情報」の学習で,テレビ番組の影響について考え,正しく判断できるよう,思いやりの気持ちをもつよう話し合いました。 4年生は,社会科「地図をひろげて」の学習で,都道府県の紹介文を作りました。 5年生は,道徳「バトンをつなげ」の学習で,自分の役割と責任を自覚して,自らよりよい学校を作るための話し合いをしました。 6年生は,道徳「電子メールを気持ちよく使うには」の学習で,ルール・マナーに反する行為とは何か,電子メールを使うときの約束などについて話し合いました。 わかたけ学級や青葉学級の育成学級でも実験や体験を中心とした授業が行われました。 どの学級でも子どもたちは頑張っていて,年間のまとめの学習になったと思います。 お忙しい中参観授業や学級懇談会に多数ご来校くださり有難うございました。 アートフェスティバル開催
3月2日(火)
3月2日(火)〜4日(木)の午前10時〜午後4時まで(4日は午後1時まで)アートフェスティバルを開催しています。全校の子どもたちの作品が体育館に展示されています。一人が平面作品(絵画や版画など)と立体作品(工作や粘土など)の2点ずつを展示しています。また,草の芽学級やわかたけ学級の子どもたちは,巨匠展で取り組んだ作品も展示しています。他にも支部の巡回展,他校に通う子どもたちの作品交流もしています。どれも力作ぞろいです。明日は授業参観・学級懇談会もありますから,保護者の皆様,地域の皆様,多数ご来校いただき,子どもたちのアートフェスティバルをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|