京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/24
本日:count up188
昨日:89
総数:888002
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

二条公園のそうじをしました。

画像1画像2画像3
1月30日(土)
 環境委員会の子どもたちと5年生の子どもたちが,二条公園のそうじをしました。
 朝9時から10時すぎまで公園の落ち葉を熊手で掃く子,軍手をはめて集まった落ち葉をゴミ袋に入れる子,ゴミ袋を運ぶ子,などと役割を交替しながら活動しました。
 始めた頃は少し寒かったですが,そのうちどの子も汗をかくくらい夢中になって掃除をしていました。最後にゴミ袋を数えると,32袋もありました。公園もすっきりときれいになりました。
 この日お世話になった,地域の和楽会の田原さんに「みんながんばったね。ご苦労様。」と言っていただき,子どもたちは笑顔であいさつをして帰りました。
 環境委員会,そして5年生の子どもたち,よくがんばりましたね。そしてご指導いただきました田原さん,ありがとうございました。

昔の話を聞く会(3年生)

画像1画像2画像3
  1月28日(木)
 今日は,3年生が社会科の学習で「昔の話を聞く会」をもちました。地域の民生委員をされている方々が12人も来てくださいました。子どもたちに昔の道具を見せながら使い方を説明してくださいました。
 その後,6つのグループに分かれて,子どもたちの質問に答えてくださったり,昔の遊びを教えてくださったりして,子どもたちにとってとても有意義な時間を過ごすことができました。有難うございました。
 お昼になると,3年生の子どもたちと民生委員のみなさんで,ランチルームでの交流給食をもちました。子どもたちは大喜びでした。
 今日学習したことをまた社会科の学習にいかしていきましょう。

1年生が昔あそびをしました

画像1画像2画像3
  1月25日(月)
 今日の3・4校時,1年生は,地域に住んでおられる方々に多数来ていただき,「昔あそびをしよう」の取組をしました。近くの幼稚園児たちも参加して,幼小交流も兼ねて,一緒に楽しむことができました。
 お手玉,おはじき,あやとり,こま回し,竹とんぼ,羽子板・・・などたくさんの昔あそびを体験することができました。子どもたちは,夢中で遊び,時間のたつのも忘れるぐらいでした。
 教えてくださり,一緒に遊んでくださった地域の皆様,有難うございました。

にじょっこタイム(12回目)と給食集会

画像1画像2画像3
  1月25日(月)
 朝会で校長先生のお話を聞いた後,12回目のにじょっこタイムがありました。今日は,3年2組のお友だちが,先日行われた「マラソン大会」について発表しました。
 「マラソン大会」の前に自分のめあてをそれぞれがたてました。大会のときにそのめあてが達成できるよう,全力で走ったことや最後まであきらめないで走ったことなどをしっかりと話してくれました。
 聞いていた児童からは,「ぼくも,苦しかったけど最後まであきらめないで走った。」「これからもいろいろなことにチャレンジして,最後までやり遂げたい。」などの感想が出されました。
 
 給食集会では,給食委員会の児童が,「食の歴史パート2」について発表しました。給食にも出てくる京野菜やうなぎや高野どうふなどの食材が,さかのぼっていくと,いろいろ歴史があることが分かりました。
 今日から1週間は,二条城北小学校の給食週間です。いろいろな取組があります。この間に給食にたずさわっている人たちに感謝したり,いろいろな食べ物の栄養を考えたりしてほしいと思います。
 ランチルームでは,栄養教諭による「お箸教室」も開いています。きれいな箸づかいができるように練習しましょう。

1月の土曜学習「祇園囃子」

画像1画像2画像3
   1月23日(土)
 今日の土曜学習は,地域に住んでおられて,祇園祭の月鉾で祇園囃子を指導されている小森喬男氏に「祇園囃子」を教えていただきました。月鉾で演奏されている方々にも一緒に来ていただき,笛・太鼓・鉦のたたき方を教えていただきました。
 まず初めに,祇園囃子の演奏を聞ききました。その後,子どもたちは自分の持っているリコーダーで演奏してみました。音楽の時間に吹いているリコーダーの指づかいとは違っているので難しかったですが,子どもたちは一生懸命練習していました。
 楽しみにしていた太鼓や鉦のたたき方も丁寧に教えていただき,みんなで合わせて演奏することができました。京都に伝わる祇園囃子の音に触れることができてよかったですね。7月の祇園祭が今から楽しみになってきましたね。

マラソン大会がんばりました

  1月19日(火)
 今日はよいお天気に恵まれ,久し振りに暖かい日になりました。全校でマラソンをするために鴨川の河川敷に行きました。学校から鴨川までは40分ぐらいかけて歩いていきました。体もほどよく温まり,ストレッチをしてから「マラソン大会」を始めました。低学年は1500m,中学年は2000m,高学年は3000mを普段の体育や業間マラソンで練習してきた成果を出すべくがんばって走りました。
 お家の方にもたくさん応援していただいたおかげで,途中苦しくても歩かず最後まで走る人たちがほとんどでした。気持ちのよいマラソン日和に鴨川を完走できてよかったですね。保護者の皆様,地域の皆様,お忙しい中たくさん応援にかけつけてくださり有難うございました。
画像1
画像2
画像3

休み時間に避難訓練を行いました

画像1画像2画像3
  1月15日(金)
 阪神・淡路大震災からちょうど15年たちましたが,6千人ほどの人がお亡くなりになったりたくさんの家屋が焼失したりしたことがまだ忘れられません。大変な被害があったことを教訓に,本日二条城北小学校でも地震・火災を想定した避難訓練を行いました。
 今回は,中間休みに時間に地震が発生したという想定でした。運動場・教室・廊下・階段・トイレなど,どの場所にいてもそこでの避難行動ができるよう訓練しました。地震発生後火災も発生したということで,2次避難も行いました。いつもと違う避難訓練でしたが,子どもたちはすみやかに避難し,最後に校長先生のお話もしっかり聞けました。
 これからも,どんな場面でも黙って放送や指示を聞いて,自分の身が守れるようにしてほしいです。

後期後半が始まりました

画像1画像2
  1月8日(金)
 今日から後期後半の授業が再開しました。朝は元気に集団登校する姿が見られました。朝一番に体育館で「朝会」をもち校長先生のお話を聞きました。
 1つ目として,後期後半に頑張ってほしいというお話をされました。
 「皆さんは,1年生から2年生へ,2年生から3年生へ・・・・と進級していきますが,この後期後半は,次の学習に備える時期で,やり残したことや不十分なところを頑張る期間にしてください。」と話されました。
 また,2つ目として,挨拶を必ずしましょうと話されました。さらに3つ目として,そうじをきれいにして気持ちのよい教室で学習しましょうと話されました。
 さあ皆さん,校長先生の話にもありましたが,今年の目標をしっかり立てて,今年も有意義に過ごしましょう。また,後期後半には1年間の復習やまとめができるよう頑張りましょう。
 

新春なかよしのつどい

 1月7日(木)
 新年明けましておめでとうございます。
 今日は,二条城北小学校恒例の「新春なかよしのつどい」がありました。昨日は,「チャレンジ学習」を進めみんなで久し振りに学習をしましたが,今日は,みんなでお楽しみの時間をもちました。
 どの教室からも子どもたちの元気な声が聞こえてきました。昨年末からどんなふうに「なかよしのつどい」をするのかクラスで相談し,今日に備えました。お正月遊びや昔遊びもありました。また,少し学習を取り入れて,都道府県名の手作りかるたや韓国・朝鮮の遊びのユンノリをしている学級もありました。
 1年生は,ひもひきこまを使ってお友達とこまを回す時間を競ってみました。
 2年生は,みんなで輪になってはなれずしゃがむことをやったり,いろいろな昔遊び に挑戦してみました。
 3年生は,ユンノリや,手作りメンコを作り「さばおり」という技を教え合いまし  た。
 4年生は,手作りかるたや百人一首を楽しみました。
 5年生は,ビンゴゲームやいろいろなカルタを楽しみました。
 6年生は,百人一首で短歌の世界を楽しみました。

 明日からはいよいよ後期後半の授業再開です。元気な顔が全員揃うのを待っています。皆さん,今年もしっかり自分の目標を立てて頑張りましょう。
 
 
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 あいさつ運動 クラブ活動
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童会(5校時) 集団下校
3/13 金管マーチングバンド定期演奏会

学校評価

学校だより

お知らせ

研究発表会

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp