京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/24
本日:count up125
昨日:89
総数:887939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

授業参観・学級懇談会(最終)

画像1画像2画像3
  3月3日(水)
 今日は,今年度最終の授業参観と学級懇談会がありました。
 1年生は,生活科「もうすぐ2年生」の学習で,1年間の思い出や新1年生に向けた発表などをしました。
 2年生は,学活「わたしたちが生まれたとき」の学習で,自分が生まれたときのことを知り,命の大切さについて話し合いました。
 3年生は,道徳「身のまわりの情報」の学習で,テレビ番組の影響について考え,正しく判断できるよう,思いやりの気持ちをもつよう話し合いました。
 4年生は,社会科「地図をひろげて」の学習で,都道府県の紹介文を作りました。
 5年生は,道徳「バトンをつなげ」の学習で,自分の役割と責任を自覚して,自らよりよい学校を作るための話し合いをしました。
 6年生は,道徳「電子メールを気持ちよく使うには」の学習で,ルール・マナーに反する行為とは何か,電子メールを使うときの約束などについて話し合いました。
 わかたけ学級や青葉学級の育成学級でも実験や体験を中心とした授業が行われました。
 どの学級でも子どもたちは頑張っていて,年間のまとめの学習になったと思います。
 お忙しい中参観授業や学級懇談会に多数ご来校くださり有難うございました。

アートフェスティバル開催

   3月2日(火)
 3月2日(火)〜4日(木)の午前10時〜午後4時まで(4日は午後1時まで)アートフェスティバルを開催しています。全校の子どもたちの作品が体育館に展示されています。一人が平面作品(絵画や版画など)と立体作品(工作や粘土など)の2点ずつを展示しています。また,草の芽学級やわかたけ学級の子どもたちは,巨匠展で取り組んだ作品も展示しています。他にも支部の巡回展,他校に通う子どもたちの作品交流もしています。どれも力作ぞろいです。明日は授業参観・学級懇談会もありますから,保護者の皆様,地域の皆様,多数ご来校いただき,子どもたちのアートフェスティバルをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

びっくり大根

画像1
 2年生は花壇や土袋で冬野菜や大根を育てました。みごとに大きく育った大根を抜いて,絵を描いたり炊いて食べたりしました。とてもおいしかったです。
 中には写真のようなユニークな大根もありました。楽しい体験ができて子どもたちは大喜びでした。

土曜学習「伝統産業見本市」

画像1画像2画像3
  2月20日(土)
 4年生は現在,総合的な学習の時間に伝統産業の学習をしています。実際に地域の工房やお店に行き,調べ学習を進めているところです。
 今回の土曜学習では,地域で伝統産業に携わっておられる方々に学校まできていただき,「伝統産業見本市〜伝統産業に親しもう〜」という企画をしていただきました。お世話になったのは,本校の学校運営協議会の総合的な学習部の方々です。「組ひも」「手描き友禅」「象嵌」「房紐」「まゆ玉」「機織」の6つの体験コーナーを設置していただき,4年生はどのコーナーも体験することができました。
 4年生の皆さん,貴重な体験ができてよかったですね。地域の皆様ご協力ありがとうございました。

土曜学習「茶道入門」

画像1画像2画像3
  2月20日(土)
 低学年の子どもたちが対象の茶道の基礎を体験する「茶道入門」がありました。入室の仕方,おじぎの仕方,歩き方,お菓子やお抹茶のいただき方などを地域の中村先生,山川先生から教えていただきました。
 子どもたちは,お菓子の羊羹をくろもじを使って小さく切り口にはこんだり,泡だったお抹茶を飲んだりしました。「しぶいけどおいしかった。」「お茶の体験ができてよかった。」「少し足が痛かった。」などの感想を書いてくれました。今日の「茶道入門」で和室での作法も分かり,お行儀良くお茶を飲むことができていました。

食育研究発表会,盛会のうちに終わりました

画像1画像2画像3
 2月16日(火)に本校の食育研究発表会がありました。1年から6年までの「食に関する指導」の公開授業を行いました。その後で全体会と講演会をもちました。
 他府県から50名をこえる方が,また市内からもたくさんの方に参会していただき,ご意見を賜わることができました。お寒い中本当に有難うございました。お礼申し上げます。
 本校の子どもたちは,たくさんの先生方や地域の方・保護者に見てもらい少し緊張ぎみでしたが,友だちや教師の話をしっかり聞きながら自分の意見を発言してくれていました。
 講演会では,神戸女子短期大学の平野直美准教授から,「食育の大切さ」という演題で,「脳の発達に関わる食の大切さ」や「心と食の関係」などの大変有意義なお話を分かりやすく講演していただきました。
 皆様,お忙しい中参会していただき有難うございました。

3年生「むかしのくらしの学習〜七輪と九条ねぎ〜」

画像1画像2画像3
  2月10日(水)
 今日,3年生は昔の道具調べで,七輪を使って炭火をおこす体験学習をしました。うちわで扇ぎ,七輪の炭に漸く火がついたら,お餅を焼きます。今回は,学校の花壇で栽培していた「九条ねぎ」も一緒に焼きました。昨日見事に生長した九条ねぎの収穫をしたところです。炭火で焼くとねぎが甘くてとてもおいしかったです。体にもよい九条ねぎを食べることができて良かったですね。

朝会とにじょっこタイム

画像1画像2
  2月9日(火)
 今日は,朝会とにじょっこタイムがありました。朝会では,校長先生から「立春を過ぎても日本列島はまだまだ冷えています。寒さに負けず,毎日元気に楽しく過ごしましょう。」というお話を聞きました。
 その後,にじょっこタイムがありました。13回目の今日は,草の芽学級(難聴学級)の4人のお友だちが発表しました。今までの学校生活で思ったことや友だちのことや自分の生い立ちなどを作文に書いたのを覚えて,みんなの前で大きな口をあけてしっかり発表することができました。
 発表を聞いていた人たちから,「友だちが家に遊びに来てよかったね。」とか「これからも交流の友だちと仲よく遊んでね。」といった感想を言ってもらいました。
 草の芽学級の4人のお友だちは,堂々と発表できていてとてもよかったですよ。

自由参観とお話会

画像1画像2画像3
 2月4日(木)
 今日は,二条城北小学校の自由参観の日でした。2〜4校時の間,保護者の皆さんにいろいろな学習を見ていただきました。子どもたちは張り切って学習し,自分の意見もたくさん言えていました。
 また,草の芽学級(難聴学級)の子どもたちは,「草の芽学級お話会」を開きました。「学校の行き帰り」「友だちのこと」「学習の中から」「学校生活の中から」「人との係わり」「自分の生い立ち・将来のことや夢」などについて,友だちの前で堂々と自分のおもいや考えなどを発表しました。大きな口を開け,大きな声で発表していてとてもよく分かりました。
 お話を聞いている人たちは,草の芽学級の子どものおもいを知り,考えたことや自分のことと比べて感じたことなどたくさん感想を出し合いました。
 これからも仲よくして一緒に学校生活を過ごしましょうね。
 保護者の皆様たくさんのご参観有難うございました。

京鹿の子絞体験学習6年

画像1画像2画像3
 6年生は「京鹿の子絞」の体験学習をしました。伝統的工芸品産業振興協会の「児童・生徒に対する伝統的工芸品教育事業」として教えていただきました。6年生の子どもたちは,絞り染めハンカチの製作をしました。
 初めに,並縫いでハンカチにかかれた線を縫い,道具を使って糸をきつく絞り,ぐるぐる巻きにしました。好きな色の染料で染めてもらい,水できれいに洗って乾かし,初めに巻いた糸をほどきました。
 出来上がった絞り染めのハンカチを嬉しそうにたたんでいる子どもたちでした。たくさんの方の指導を受け,きれいな京鹿の子絞が出来上がってよかったですね。協会の皆さん,ご指導有難うございました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 あいさつ運動 クラブ活動
3/10 6年生を送る会
3/11 町別児童会(5校時) 集団下校
3/13 金管マーチングバンド定期演奏会

学校評価

学校だより

お知らせ

研究発表会

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp