![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:59 総数:448114 |
主役の集い・学校の力![]() ![]() ![]() 主役の集いを行いました。 1時間目の授業参観のあと、みんなが体育館に集まって子どもたちの「俳句の会」「百人一首大会」合唱部による「YEEL」の発表会や,みんなでこの七条第三小学校を「ふるさと」として大事にしていこうと文部省歌「ふるさと」を歌ったりしました。 また、養護の先生からは「早寝・早起き・朝ごはん」の話をきいたりしました。 主役の集い・PTA![]() この集いに支部PTAコーラスに出演したお母さん方がその曲を披露してくれました。 最後の「生まれくる子どもたちのために」の曲には思わずじーんとなる場面がありました。 ![]() もうすぐ1年生・・・中学校体験![]() ![]() ![]() この日は、隣の学校の七条小学校と西大路小学校の6年生も来て3校合同の体験学習でした。 中学校の生活や部活動の取組を紹介する生徒会の人たちの演技や話を聞いたあとそれぞれの学級で特別授業を受けました。理科の実験・英語の学習、どうでしたか? 1/28 4・5年生「ケータイ教室」
28日の2校時,3校時に,4年生と5年生がそれぞれ「ケータイ教室」に参加しました。全国的に,携帯電話を持っている小学生が増えており,またトラブルに巻き込まれるケースも増えています。小学生にとって携帯は不必要だとは思いますが,携帯を持っていてもいなくても,自分の身を守るためには正しい理解が必要です。これを機会に,学校でも情報モラルについて再度子どもたちと話をしていきたいと思います。
![]() 音楽鑑賞教室に行ってきました。![]() ![]() はじめにオーケストラの伴奏で「京都市歌」を全員合唱しました。日本最大級のパイプオルガンによる演奏や楽器紹介,オーケストラの迫力ある演奏に真剣な様子で聴き入っていました。 アンコールはおなじみの「ラデツキー行進曲」手拍子をしながらコンサートの終わりまで楽しむことができました。 バスケットボール部練習試合![]() 樹医さんから環境教育![]() 七三土曜塾でオルゴールコンサート![]() ![]() ![]() ボランティアに辻井裕美さん・西泰子さん・清水りゅうこさんの3人の方に大切なオルゴールを持ってきていただき子どもたちにオルゴールの音色を披露していただきました。 オルゴールは日本の固有名ときき,「へえっ1?」と驚く子どもたち。 また,オルゴールのもとのオルゴールボールを不思議そうに見聞きする子どもたちでした。 ふいごのような音色の手回しオルゴールに子どもたちは特に惹きつけられていました。 出前授業でエコ学習 6年生![]() ![]() はじめは日本写真印刷がどんな会社なのかわかりませんでした。 日本写真印刷では「水」以外だったら何にでも印刷できるという話を聞きました。例えば携帯電話やテーブル…とんでもない所に印刷技術が生きているのです。 そんな会社が27種類にもごみを分別しているそうで99.9%のリサイクル率と聞いてびっくりしました。 私たちのまわりに関わることでは色とエコでは食欲をそそる色を効果的に使うことでエコにつながることや,買い物とエコでは買いすぎない・エコバッグを持ち歩くなどがエコにつながることを教えていただきました。 食べ物では旬のものを食べることもエコになることを知りました。 学習の最後はエコチェックです。自分たちは生活でどれだけエコに取組めているのか50点満点で評価しました。 ワイワイ広場![]() ![]() ![]() 「走って走って30秒」 「ヨーイ ドン!」の合図に,たくさんの子どもたちが参加し,競い合いました。 |
|