京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up72
昨日:54
総数:683593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

北山通りの新緑

画像1画像2
 学校の北側,北山通りのケヤキやイチョウの街路樹が素敵な新緑につつまれてきました。北校舎3階からは,大文字送り火の「船形」がすぐ近くに望めます。

ありがとうございます 交通安全指導

画像1画像2
 毎朝,川嶋さんに大徳寺道と紫竹通りの交差点で,子どもたちが安全に登校できるように見守っていただいています。今年で12年目を迎えます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

春の風景10 チューリップ

 まだつぼみのチューリップもあります。同じ時に植えたのですが,日当たり等の条件で変わってくるのでしょうか?最近はチューリップもいろいろな種類がありますね。
画像1画像2画像3

桜だより20

 おはようございます。4月17日,ちょっとひんやりした朝ですね。7時30分の桜の様子です。ソメイヨシノはすっかり葉桜になりました。枝垂れ桜も葉が目立ってきました。
画像1
画像2
画像3

春の風景9 「ブドウの木」

画像1
 ブドウの木が新芽を出しています。これは,卒業した子どもが給食で出たブドウの種を植えたものです。今年もしっかりと芽を出しました。まだまだ実はなりませんが,こんなことも,子どもたちにとっては自然に親しむことにつながっています。

春の風景8

 ハナミズキの花がだんだんと大きくなり色も濃くなってきました。ヤマブキの黄色い花も色鮮やかです。
画像1画像2

春の風景7

 普段よりも遅れて,ホトケノザの花が見られだしました。アリッサムや西洋サクラ草も咲いています。
画像1画像2画像3

桜だより19

 おはようございます。4月16日,午前7時30分の桜の様子です。ソメイヨシノは葉桜となりました。赤いガクが,これから落ちてきます。桜の花のあと,結実も出てきます。枝垂れ桜もだんだんと勢いがなくなってきました。
画像1
画像2
画像3

桜だより18

 おはようございます。4月15日,午前7時30分の桜の様子です。昨日の雨でソメイヨシノは花びらがほとんど落ちてしまいました。枝垂れ桜はまだまだ頑張っていますが,終りに近づいてきたようです。
画像1
画像2
画像3

桜だより17

 今日の雨,ソメイヨシノの花びらはずいぶん落ちてしまいました。全景でピンクに見えるのはガクの色です。枝垂れ桜はまだまだ頑張っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 クラブ活動
3/10 町別児童集会(5校時)
6年生を送る会
3/11 卒業遠足

学校経営方針

学校だより

学校評価

新型インフルエンザに対する対応について

学校運営協議会だより

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp