京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up11
昨日:36
総数:682632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「今日もまた…」

画像1
 今朝の最低気温は0.8度。今日も観察池やプールに氷がはっています。天気予報では今日あたりから少し気温が上がるといっていますが,やはり,寒さはこたえますね。土・日と風邪をひかないように温かくしてお過ごしください。
 

少年補導委員会 「ボーリング大会 参加者募集」

画像1
 1月30日(土),少年補導委員会主催の「小学生ボーリング大会」が行われます。1・2年生はバンジーレーン(ガーターなし)で行います。また,ハンディキャップもあります。締め切りが1月20日(水)になっています。参加希望の人は申し込みを早めにしてください。

「明日は土曜学習」

画像1
 明日,16日は「土曜学習」の日です。すすんで参加しましょう。学習する用意を持ってきてください。

今日の給食―「すいとん」

画像1画像2
 今日の給食は,防災とボランティアの日の献立ということで「すいとん」がつきます。今の子どもたちには,なじみの無い食べ物でしょう。阪神大震災15年目の日を前に,食べ物からも防災について考えたいものです。今日はすいとんのほかに,そぼろ丼があります。甘辛い具をごはんにのせて,きざみのりをのせていただきます。

京都市災害対策本部運用訓練

 明後日17日は,阪神淡路大震災から15年目です。本日,京都市では全庁体制で災害対策本部の訓練が行われています。本校でも,18日(月)の2校時に避難訓練を行います。地震の後,火災が起こったという想定で,各教室から運動場へ避難します。当日は,北消防署の署員の方にもお越しいただき,お話をしていただきます。この土日も,阪神大震災関連の番組や報道も多いと思います。この機会に,おうちでも防災についての意識を高めてください。

「今日もまた…」

画像1
 おはようございます。今朝の温度は−1.5度,予想通り観察池が凍っています。今日も寒さに負けずに頑張りましょう。

「これはなあに?」

画像1
 本当に久しぶりの「これはなあに?」です。これは「ボケ(木瓜)」の花のつぼみです。ちょっと赤くなってきています。どんなに寒くても春を待つ準備はしっかりできています。

「まだ氷が…」

画像1画像2画像3
 12時現在の気温は2.9度。観察池やプールの氷がとけていません。特に日陰だと夕方まで残りそうですね。また,明日の朝も凍りそうです。

「郷土資料室からのお願い」

画像1画像2画像3
 昨日,3年生とともに「京の田舎民具資料館」に行ってきました。そこには,たくさんの昔の道具が展示されていました。待鳳小学校にも「郷土資料室」がありますが,まだまだ不十分です。もし,地域や保護者の方で,お家にある昔の道具で譲ってもいいというの物がございましたらいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
 写真は「京の田舎民具資料館」に展示されている一部です。

「寒い朝」

画像1画像2画像3
 おはようございます。今朝の気温は−2.4度,この冬一番の寒い朝となりました。氷も厚く張っています。でも,水仙やユリオプスデージー,パンジーなどは元気に咲いています。子どもは風の子といいますが,寒さに負けずに頑張って生活しましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 クラブ活動
3/10 町別児童集会(5校時)
6年生を送る会
3/11 卒業遠足

学校経営方針

学校だより

学校評価

新型インフルエンザに対する対応について

学校運営協議会だより

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp