ひなまつり献立
3月3日(水)のひな祭りは,「子どもたちが一年を健康に過ごせますように」と願う行事です。いろいろな行事をされるご家庭もおありかと思います。学校では,この日を待ちに待っていた子どもたちがたくさんいます。それは,「特別献立」の給食があるからです。「ちらし寿司」に「菜の花のすまし汁」,そしてお目当ての「三色ゼリー」。どの学級も完食!おいしくいただきました。
【学校の様子】 2010-03-04 17:11 up!
ひな祭り
3月に入りました。3日はひな祭りです。先日の陽気で校庭の梅は満開になりました。花壇の花も咲き始め,ふれあい広場の野草も可憐な花を咲かせています。6年生の児童と早春の草花の観察をしました。南校舎の踊り場にも小さな春が・・・・。
【自然のたより】 2010-03-02 12:24 up!
ポカポカ陽気!
2月25日(木)今日も快晴!朝から気温はぐんぐん上昇し,昼休みには21度をこえました。この陽気で,校庭の白梅も八分咲き。辺りにふくいくとした香りが漂っていました。
【自然のたより】 2010-02-26 18:58 up!
大縄跳び大会にむけて!練習だ!
3月4日(木)・5日(金)に行われる「大縄跳び大会」に向けて3年生以上の各学級チームの練習がヒートアップしています。4月上旬並みの暖かさになった2月24日・25日の昼休みには,運動場は大縄跳びを練習するチームでいっぱい!「1・2・3・4・・・」と,跳ぶ回数を数える声が響いていました。さあ!1分間に何回跳べるでしょうか?目指せ100回!!
【学校の様子】 2010-02-25 14:58 up!
かがやき事業「茶道と華道に親しむ会」
2月19日(金)かがやき事業「茶道と華道に親しむ会」が行われました。会場の多目的ホールは,花の香りと抹茶の香りに包まれて,いつもとは違ったとてもはなやかな,そして素敵な空間になりました。ご指導いただいた渡辺さん・松川さんありがとうございました。
【学校の様子】 2010-02-19 18:49 up!
PTA学級委員会との打合せ会
2月18日(木)PTA学級委員会の後,教職員との合同の会が開かれました。内容は,2月26日(金)に行われる本年度最後の「授業参観・学級懇談会」についてです。どの学年も熱心に話し合われました。26日には「今年を振り返って」「次の学年に向けて」などの話題で話し合います。多数ご参加いただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2010-02-18 17:32 up!
2月の土曜学習
2月13日(土)土曜学習を行いました。低・中学年児童は,9時から「国語・算数」の学習,10時から「サッカーとストラックアウト」を楽しみました。高学年児童は,前回に引き続き「羽子板作り」をしました。素敵な「羽子板」が完成しました。ご指導いただきました下鳥羽地域女性会の皆様・下鳥羽体育振興会の皆様ありがとうございました。
【学校の様子】 2010-02-17 18:35 up!
築山の植木がすっきり!
2月12日(金),朝早くから「庭常さん」の職人さんが植木の剪定をしてくださいました。リズミカルなハサミの音は夕方まで続きました。職員室東の松と築山の松・ツツジはきれいに刈り込まれ,格好よく,美しく蘇りました。本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2010-02-12 19:47 up!
立春
2月4日「立春」です。学校の白梅も一輪二輪と咲き始めました。春が一歩一歩近づいているようですが,春は名のみ・・・まだまだ厳しい寒さが続きますね。
【自然のたより】 2010-02-04 11:58 up!
節分献立
「鬼は外,福は内」今日は節分。給食の献立も節分献立でした。イワシは鬼がいやがるにおいだそうです。家の玄関にヒイラギの葉に刺して飾ります。城南宮や三栖神社でも「鬼やらい」の行事がありました。家で巻きずしを食べた人もあったと思います。
【学校の様子】 2010-02-04 11:57 up!