1・2年 「どうぶつえん なかよしたんけん」4
探検をしている最中に,好きな動物に見とれてグループから離れてしまった人もいましたが,無事,ゴールにたどりつきました。
【学校の様子】 2009-11-06 14:18 up!
1・2年 「どうぶつえん なかよしたんけん」3
ゾウの前ではグループで写真をとりました。動物園が広くて,なかなかクイズの場所や先生のいる場所が見つからなかったグループもありました。
【学校の様子】 2009-11-06 14:14 up!
1・2年 「どうぶつえん なかよしたんけん」2
秋晴れの動物園で縦割りグループに並び変えて,探検にスタートです。2年生がリーダーになって探検します。うまくクイズの場所を見つけられたかな。
【学校の様子】 2009-11-06 14:11 up!
1・2年 「どうぶつえん なかよしたんけん」
今日は1・2年生が縦割りグループで動物園へ出かけます。よい天気になりました。動物園では,力を合わせてクイズを解いたり,動物を観察したりしながら,探検をします。仲良く力を合わせて,楽しい一日にしましょう。
【学校の様子】 2009-11-06 07:43 up!
「桜だより32 秋模様3」
朝夕の冷え込みのため,ソメイヨシノの葉がぐっと赤く色づいています。朝日を受けて輝いています。落ち葉が多くあるのが,ちょっと残念です。
【学校の様子】 2009-11-06 07:35 up!
「マリーゴールド 2種」
1年生が種をまいたアフリカン・マリーゴールド,別名センジュギク(千寿菊)が大きな花を咲かせています。まだまだつぼみがついています。
【学校の様子】 2009-11-05 14:35 up!
「夕焼け」
西の空が紅く染まっています。なぜか郷愁を感じますね。三木露風の童謡の『赤とんぼ』や中村雨紅の『夕焼小焼』が思い出されます。
【学校の様子】 2009-11-04 17:16 up!
「市民スポーツフェスティバル」番外編
「市民スポーツフェスティバル」で北区のマスコットが北区体振の旗を背に登場しました。名前は「北い(期待)くん」だそうです。このフェスティバルにあわせて,北区役所の方が作られたそうです。北区の各学区の特徴や名前をデザインしているそうです。
【学校の様子】 2009-11-04 08:46 up!
「市民スポーツフェスティバル」
11月3日(火)西京極総合運動公園で「市民スポーツフェスティバル」が行われました。待鳳小学校の6年生がリレーカーニバルの「小学生男女混合400Mリレー」に参加しました。予選は1.00.3のタイムで1位通過,準決勝では59.6とタイムは縮めたものの決勝進出はなりませんでした。参加した6年生のみなさん,ご苦労様でした。引率していただいた待鳳体育振興会のみなさん,ありがとうございました。
【学校の様子】 2009-11-04 07:52 up!