京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up20
昨日:115
総数:775418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

卒業アルバム用 部活動写真を撮りました

12月8日

 昨日の放課後,3年生の卒業アルバム用の部活動写真を撮りました。美術部は文化祭で作成したゲルニカの作品を持っての撮影です。寒風吹き荒ぶ中,体育系の部活動はユニフォームになっての撮影となりました。本日の放課後も撮影があります。
画像1
画像2

生徒会 「パワーアップウィーク(PUW)」 始まりました


生徒会本部や執行委員会,各専門委員会が学校生活の確立やボランティアの取り組みを目指して「パワーアップウィーク(PUW)」として集中して今週一週間実施します。
執行委員会 「下カモくんのお友達コンテスト」,挨拶運動,ユニセフ募金
生徒議会  古本の回収(福祉施設に寄付)
生活委員会 放課後に「置き勉」チェック
環境委員会 落ち葉の掃き掃除
文化委員会 12月の季節の掲示物作成
図書委員会 新刊図書アンケートと「辞書引き」大会
保健委員会 トイレ掃除
体育委員会 学級ボールの点検
新聞局   アンケートと新聞制作
放送局   「ウインターソング」や「クリスマスソング」の特集

画像1
画像2

人権街頭啓発活動に参加しました PTA

12月5日
 朝から雨模様の中でしたが,修学院中学校,高野中学校,下鴨中学校区の小中学校のPTAが参加して,高野中学校での事前学習会とイズミヤ周辺での街頭啓発活動が実施されました。
 高野中学校での参加者事前学習会では修学院小学校の校長先生が「やさしい心を育てるため 〜修学院小学校の取組〜 」という内容での講演会がありました。最初にさだまさしさんの「償い」をギター,ベース,キーボードでの演奏と歌がありました。(この歌は実話に基づいて作られた歌です。)その後,校長先生の教師としての十戒(述懐)や修学院小学校での取組についてお話いただきました。
 その後,雨も止み,イズミヤ前を中心に啓発物の配布を行いました。
画像1

1組 調理実習 ご飯を炊いておにぎり作り 3

1組 調理実習 ご飯を炊いておにぎり作り 3
画像1
画像2

1組 調理実習 ご飯を炊いておにぎり作り 2

1組 調理実習 ご飯を炊いておにぎり作り 2
画像1
画像2
画像3

1組 調理実習 ご飯を炊いておにぎり作り

12月4日 1組の調理実習が行われました。3時間目に調理に使う材料をスーパーに買いに行きました。鮭,たらこ,シーチキンの入ったおにぎりを作りました。お米を洗ってガス釜で炊きました。鮭とたらこはレンジで焼いてほぐしました。炊き上がったご飯にそれぞれの具を入れて,上手に三角おにぎりができました。みんな,とてもおいしくいただくことができました。
 (普段,ご飯は食べるけれどもお米を触ったのは始めて,という人もいました)
画像1
画像2
画像3

税についての作文  校長室で表彰していただきました

12月4日の午後,左京税務署からお越しいただき表彰式が行われました。2年生が左京納税貯蓄組合連合会長賞を受賞することができました。

画像1

メタセコイヤ<学校名木百選>  校舎よりも高く

12月7日

 京都市立学校・幼稚園名木百選にも選ばれている中庭のメタセコイヤも3階建ての校舎よりも高くそびえるほど大きくなっています。北門からでも北校舎の向こう側に見えるほどです。最近,下の方の枝が低く垂れ下がってきたので枝払いをしました。
画像1
画像2
画像3

「下鴨中学校同窓会代表者会議」が行われました

12月4日

 昨夜,19時よりハッピールームにて「下鴨中学校 同窓会代表者会議」が行われました。ずいぶん長い間,代表者会議が開催されていなかったようですが,各小学校区から代表の方に参加していただきました。この中で,同窓会のあり方や会則などについても議論されました。また今年度,「下鴨中学校創立60周年記念行事」が予定されていますので,同窓会としての参画の方法などについても話し合われました。

画像1
画像2

後期中間テスト最終日と回復授業

12月 3日

 本日,後期中間テスト最終日となりました。3年生は3時間目までのテストです。1,2年生は2時間目までのテストでした。本日もテスト終了後回復授業を行います。3年生は1時間,1年生と2年生2クラスは2時間の回復授業があります。昨日も回復授業がありましたので,一日目にテストが実施された教科では既にテスト返しが行われたクラスもあったようです。

 本日は雨ですが,昨日の比叡山や妙法の山々の様子です。学校からでもこれらの山々を見ると「錦秋」を感じることができます。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 公立受検

配布文書

学校評価結果

学校だより

行事予定

保健だより

京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp