図書ボランティア 「ポンポンデーのお知らせ」
図書ボランティアさんが「たのしい ポンポンデー」を開いてくださいます。
日 時 2月17日(水曜日)
一部 午後3:00〜3:30
二部 午後4:45〜4:10
場 所 わくわくランド
内 容 ○パネルシアター
「牛方と山んば」
○手遊び
お友だちを誘ってみんなで遊びに行きましょう。図書ボランティアさんもたくさんのお友だちが来るのを待っています。
【学校の様子】 2010-02-15 10:30 up!
「水仙 花盛り」
以前,「人権の花」で取り組んだ時の水仙の球根を,運動場西側の植込みに地植えしました。今が盛りと咲き誇っています。ボールをぶつけて,花を折らないように気をつけてね。
【学校の様子】 2010-02-13 11:32 up!
2月 「配食サービス」2
今月からは4年生も参加しました。ボランティアさんたちと,地域のお年寄りの方々にお弁当を持っていきます。
3月も「配食サービス」は行われます。どんどん参加しましょう。
【学校の様子】 2010-02-13 11:09 up!
2月 「配食サービス」
朝からボランティアさんがおいしいお弁当を作っています。明日はバレンタインデーです。お弁当にボランティアさんたちの心のこもったチョコレートがついています。
【学校の様子】 2010-02-13 11:03 up!
「ボケ(木瓜)」
もうすぐボケの花が咲きそうです。ほかのつぼみも,ずいぶん膨らんできました。
【学校の様子】 2010-02-13 10:39 up!
「下校時刻が変わります」
春の訪れとともに,夕方の日が長くなってきましたね。
【学校の様子】 2010-02-13 09:48 up!
お世話になります 図書ボランティアの皆さん
今日は,放課後の図書室の開館日です。図書ボランティアの皆さんがお世話をしてくださっています。17日(水)の「ポンポンデー」に向けて,楽しい出し物にしようと作業をしたり,話し合ったりしておられます。ありがとうございます。
【学校の様子】 2010-02-10 15:36 up!
部活動 「教職員との交流 〜バドミントン〜」
今日は先週のサッカーに引き続いてバドミントンの交流会です。練習を続けているので,みんな上手にシャトルを打っています。教職員チームも負けまいと頑張っています。子どもたちも多数の教職員と交流できてうれしそうです。
【学校の様子】 2010-02-09 16:45 up!
「レンゲ」
この寒さの中でも,確実に成長しています。暖かくなってくると,一気に伸びてくることでしょう。春に花飾りが作れるくらい咲いてほしいですね。
【学校の様子】 2010-02-08 14:32 up!
「雪模様 梅」
梅のつぼみも膨らんできているさなか,各地からは梅だよりが聞こえはじめているのに,この連日の雪。「梅一輪,一輪ほどの暖かさ」には,まだ時間がかかりそうです。
【学校の様子】 2010-02-07 09:00 up!