「かもがわマラソン」2
1周,約2000m。1周するごとにチェックを受けます。時計を見て自分のペースを確認しながら走っています。
【学校の様子】 2009-12-08 13:09 up!
「かもがわマラソン」
絶好のマラソン日和のもと,賀茂川の北山橋〜北大路橋間の周回コースで「かもがわマラソン」を実施しました。午前9時40分,高学年のスタートです。10分おきに,中学年・低学年とスタートしていきました。高学年は1時間,中学年は50分間,低学年は40分間走り続けます。自分の目標としている記録への挑戦です。
【学校の様子】 2009-12-08 11:58 up!
「かもがわマラソン大会 実施」
おはようございます。本日の「鴨川マラソン大会」,予定通り実施いたします。応援,お手伝いよろしくお願いいたします。一部工事期間で通路が狭くなっている場所があります。子どもたちの安全にも御留意ください。
【学校の様子】 2009-12-08 07:28 up!
「LEDソーラーライト 点灯!」
「LEDソーラーライト」が点灯しました。今日は晴れ間がなかったので,無理かなと心配していましたが,無事つきました。
【学校の様子】 2009-12-07 17:46 up!
12月 人権月間
12月7日(月)に学校長より人権月間に寄せて人権についての話がありました。昔話「うさぎと亀」からこんな話がありました。うさぎさんは亀さんと駆け比べをすることになった時,亀さんの気持ちも考えずに「世界一歩くのが遅ね」などとひどいことを言ったのでしょう。うさぎさんは,亀さんが「走ること」をどんなふうに思っているか考えていれば,こんなことを言わなかったかもしれません。もし,亀さんに「泳ぎ比べ」をしようと言われたらうさぎさんはどんな気持ちになったでしょうか。
また,明日行われるかもがわマラソンのことから,足の速い人,泳ぎが得意な人,読書が好きな人,野球が上手な人・・・など一人ひとりみんな違っていることがあたりまえです。1人1人みな違う。これが人権を考えることの第一歩です,という話をしました。
さらに,「お友達の気持ちを気遣って話をしよう」自分が言われたらいやな言葉は,決して使いません。自分がされていやなことは,決してしません。「お友達の良いところを見つけよう」お友達の良いところがわかる人,またお友達の良いところが言える人は,「うさぎと亀」のうさぎさんのようにはならないでしょう。自分を大切にできる人がお友達を大切にできる人です。今の自分自身を無駄にすることなく生活するようにしましょう。
という話もありました。
みなさんもぜひ人権について考えてみて下さい。
【学校の様子】 2009-12-07 14:52 up!
「今年も頂きました 藤袴」
昨年にいただいた「藤袴」は,このホームページでもお知らせしましたように花が咲き,「アサギマダラ」「タテハチョウ」もとんできました。今年も10株(2鉢)いただき,体育館通路に植えました。来年も「藤袴」が咲くのが楽しみですね。
【学校の様子】 2009-12-07 13:46 up!
「玄関付近にソーラーライトを設置」
地域の方から,「玄関付近が暗いですね。」というご指摘を受けました。そこで,今はやりの「LEDソーラーライト」を2基設置してみました。太陽電池ですので,天気に左右はされると思いますが,効果が上がることを願っています。
【学校の様子】 2009-12-07 13:15 up!
明日は「かもがわマラソン」です
「かもがわマラソン」に向けて,中間休みに取り組んできた業間マラソンも今日で最後です。明日は,北山橋〜北大路橋の河川敷を,自分のペースでがんばって走ります。5・6年は9時40分,3・4年は9時50分,1・2年生は10時スタートです。マラソンカードを忘れないようにしてください。多くの保護者の皆さんにもお手伝いいただくことになっています。ありがとうございます。
【学校の様子】 2009-12-07 10:42 up!
「クリーン大作戦 やきいも・大縄大会 延期のお知らせ」
本日の「クリーン大作戦 やきいも・大縄大会」は,雨天のため12月19日(土)に延期いたします。19日を楽しみにしていてください。
【学校の様子】 2009-12-05 08:28 up!
「落葉」
登校すると,雨のせいか普段より落ち葉がたくさん落ちていました。秋も終わりに近づきました。でも,木々はしっかり春の準備をしています。明日は「焼き芋・大縄跳び大会」です。落ち葉を集めて一緒に焼こうと,おやじの会の皆さんが「クリーン作戦」を予定していただいていますが,ちょっと天候が不安です。どうか,雨がふりませんように。
【学校の様子】 2009-12-04 07:52 up!