京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up30
昨日:58
総数:684126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子
TOP

「放課後学び教室」

画像1画像2
 開始時刻にはなっていませんが,スタッフの方が来られているので,学習を始めています。

「パンジー(苗)」

 地域のお年寄りの方にプレゼントする「パンジー」の苗が順調に育っています。
画像1

「シュウメイギク(秋明菊)」

画像1画像2
秋明菊が咲き始めました。別名,キブネギク(貴船菊),キクという名がついていますがキクの仲間ではなくアネモネの仲間です。

「いもほり」

 10月18日(日)に少年補導主催の恒例の「いもほり」が行われます。参加希望の人は,まもなくプリントが配られますので申込みをしてください。申込締切は10月8日です。
画像1

「学校お泊り会 写真掲示」

 7月18・19日に実施しました「学校お泊り会」の写真が本館と南校舎の間の掲示板に貼り出されています。学区の運動会まで掲示されていますので,欲しい人は名前と番号を記入して箱に入れてください。
画像1

「サルビア」

画像1画像2
 ピンクのサルビアです。普通は赤や紫が多く見られます。夏の花ですので,来年は,赤・ピンク・紫のサルビア園を作ってみようかなと思っています。

運動会8

 運動会最後の種目は「全校種目 高学年リレー」です。スピード感のある白熱した競技になりました。
画像1
画像2

運動会7

 午後の競技より  上から「4年 The待鳳ソーラン」「5年 騎馬戦」「6年 組体操―絆2009―」です。
画像1
画像2
画像3

運動会6

 全校種目「玉入れ」です。接戦でしたが赤が勝ちました。
画像1

運動会5

 午後の部の競技より  上から「2年 宇宙飛行士になろう」「1年 50m走」「3年 コロコログルグルおっとっと!」です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 参観・懇談会(低) 図工展 科学センター学習(6年)
2/24 参観・懇談会(高・仲) 図工展 
2/25 図工展
3/1 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校評価

新型インフルエンザに対する対応について

学校運営協議会だより

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp