京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

「社会を明るくする運動」を実施!

 今日7月7日(火)の朝8時から、校門付近で「社会を明るくする運動」の啓発活動である「メッセージ入りティッシュ配布」が実施されました。
 この運動は、戦後間もない日本で、貧困等による少年の非行が社会問題となっていた状況に心を痛めた東京・銀座商店街の人たちが中心となり、昭和24年、犯罪や非行の予防と少年保護広く訴える「銀座フェアー」の開催を契機として、昭和26年から始まり、全国的な運動として展開されています。今年で第59回目となります。
 今日の取り組みは、西京地区推進委員会の主催で、保護司の皆さんが中心となり、川岡・川岡東・桂東の三学区の少年補導、自治連合会、社協、保協、防推協、高中生学校PTA、地域女性会、更生保協、更生女、保護司会の協力で実施されました。
 校門付近を中心に、朝早くから多くの地域の皆さんがに参加していただき、桂川中学校の生徒に、『もっと自分を大切に』と書かれたメッセージ入りのティッシュを配っていただきました。生徒たちは、多くの地域の方に少し驚いた表情でしたが、「おはようございます」の登校の挨拶とともに、ティッシュを受け取っていました。中には、片手いっぱいもらっていた生徒もいました。
 ”犯罪や非行のない社会”は誰もが望むことです。このティッシュを使う度に、そのことを考えてみましょう。「今、自分は何をすべきか。何をしてはいけないのか。」を・・・


画像1画像2

「地域懇談会」を開催しました

 先週3日(金)に、川岡小学校、川岡東小学校、桂東小学校の3会場をお借りして、学校とPTAの共催で「地域懇談会」を実施しました。夏休みを前にして、地域単位(3小学区)で、家庭・地域での生徒の様子を情報交換し、交流を深めることで、学校・家庭・地域の協力関係を築く機会となったのではと思います。
 あいにくの雨模様のため、各会場の参加者がやや少なかったのが残念でしたが、ゲーム形式で自己紹介をした後、参加された方からは、地域の中での中学生の様子の話や、より良い学校づくりへの提言のをしていただけました。何より、生徒を真ん中において、学校・家庭・地域が何をしていけば良いのかを確認できる場になったと思います。
 また学年別の分散会では、各学年での生徒の様子をもとに、学校での取り組みや保護者の考え、地域の関わり方など、突っ込んだお話が出来ました。
 今回の「地域懇談会」をもとにして、協力関係をさらに深めていきたいと思います。

「生き方探究チャレンジ体験」へのお礼

 先週6月29日(月)〜7月3日(金)までの5日間、2年生の「生き方探究チャレンジ体験」を実施しました。81の事業所にご協力いただき、生徒たちは今まで経験した事のない経験をさせていただきました。言葉遣いや礼儀作法、仕事に対する厳しさ、真剣さなど、実社会で仕事をすることは、今生徒たちが考えているような「なんとかなるかな・・・」という甘いものではないことを感じたことでしょう。
 本当に多くの事業所や、従業員の皆様にお世話になりました。この貴重な経験をこれからの進路選択、職業選択に生かしていけるように取り組みを進めていきます。これからも桂川中学校の生徒たちを温かく見守り、ご支援をお願いいたします。本当にありがとうございました。
 また、保護者の皆様も、毎日子どもたちの話を聞き、様々な視点でアドバイスや声掛けをしていただきありがとうございました。その中には「しんどい」、「もういやや」という声もあったかもしれません。しかし、現実の社会生活に触れる機会が初めての生徒たちですから、泣き言が出るのも当然かもしれません。きっと「がんばりなさい」という声掛けをしていただけたのではないかと思います。子どもたちの働いている様子を蔭からみていただいた方も多かったのではと思います。この経験が中学校卒業後の次の「生き方」に生かされるよう、これからもご協力を宜しくお願いします。

ちょっといい話(2)・・・・

 桂徳小学校の先生より、昨日の夕方にこんな電話がありました。
 『昨日(7月1日)の夕方、桂川街道の徳大寺交差点のところで、桂徳小の3年生の児童がこけて泣いている所に、桂川中の女子生徒2人が通りがかり、鞄を持って学校に連れて来てくれました。是非お礼を言いたい・・・』
 些細なことでも、その子の立場になって考えること、そして行動すること、出来そうで出来ないことですが、一歩踏み出す気持ちが必要だと改めて感じました。"ちょっと"どころか、"とても"いい話です。

感嘆符 麻しん,風しん集団予防接種の実施!

画像1
 麻しん撲滅のため、今年から京都市内の中学校1年生を対象に、「麻しん,風しん集団予防接種」を学校で実施することになり、今日7月1日(水)午後に、1年1〜3組・9,10組の生徒が接種を受けました。西京保健所からも担当者が来られ、検温⇒診察⇒接種⇒健康観察の流れに沿って実施されました。生徒たちは、ちょっぴり緊張気味で、接種が終わった生徒に「痛いか?」と尋ね、「なんともないよ…」という答えに少しホッとして腕をだしていました。接種後、ポルテで10分間、教室で20分間の計30分間の健康観察をして、副反応に備えていました。なお、今日接種をした生徒は、運動系部活動は中止です。
 来週6日(月)には、残りの1年4組〜7組が予防接種を行う予定です。
 

6月も最終日!

画像1
 今日で長かった6月も終わり、明日からは7月が始まります。校長室前の飾りも、夏らしく涼しいミニ金魚鉢に変わりました。この飾りは、2年生英語科の土井先生にディスプレイしていただいています。本当に季節感あふれ、ホット一息つける飾りです。是非ご覧下さい。
 学校では今、2年生が「生き方探究チャレンジ体験」で5日間の職場体験をしているため、生徒の数が2/3になり、学校の中は何となく静かで、何となくさみしい毎日です。でも、2年生は各事業所で張り切って体験活動をしています。どこかで見かれられたら、声をかけてやって下さい。
 本格的な夏がもうすぐやってきます。熱中症や食中毒などに注意していただき、この厳しい季節を乗り切りましょう。

3年生「性教育講演会」を実施!

画像1
 29日(月)5・6限に、3年生の性教育学活を実施しました。今回は京都市教育委員会 体育健康教育室の大北指導主事に『知ってください大切なこと―エイズ・性感染症・中絶について―』というテーマで講演していただき、その後各クラスで学活を行いました。
 事前に生徒からとったアンケートをもとに、桂川中学校の生徒の性に関する意識をまとめ、それをもとに、今の中学生に知っておいてほしいこと、考えてほしいことを、クイズを交えながら解り易く説明していただきました。
 「エイズなんて、ニュースで聞くぐらいで、自分たちとは関係ない」という生徒が多い中、正しいエイズの知識と、それを防ぐにはどうすればよいか、知識としてきちんと知っておくことが必要であり、間違った知識が、自分自身を不幸にしてしまうことをデータに基づいて話してもらいました。最も大切なのは、相手を大切に思いやる心であることを感じてくれたことと思います。
 梅雨空の生暖かい風が吹く体育館での集会で、集中できなかった人が少しいたのは残念でしたが、ほとんどの生徒は、話の内容をきちんと理解できたことと思います。保護者の皆様も、機会があれば、ご家庭で子どもたちと話をしていただければと思います。
 

2年「生き方探究チャレンジ体験」実施中の諸注意について

 いよいよ29日(月)から5日間、2年生は「生き方探究チャレンジ体験」が始まります。年度当初から、イメージづくりから始まって事業所の決定まで、長い時間をかけて取り組んできました。是非、これからの自分の進路展望の参考となるような、有意義で充実した5日間にして欲しいと思います。
 チャレンジ体験中の諸注意と確認事項をまとめておきますので、宜しくお願いします。
(1)病気・事故・欠席の時
 ・チャレンジ体験中の病気や事故については、すぐに学校まで連絡して
  ください。
 ・体調不良等、やむを得ない事情で欠席する場合は、必ず学校に連絡し
  てください。(事業所には学校から連絡します。)
(2)事業所の活動時間について
 ・事業の活動が午前中で終わる時は、午後3時までは自宅学習をしてお
  くこと。
 ・事業所の活動が午後から始まる場合は、午前中は自宅学習をしておく
  こと。
 ・午前9時〜午後3時の間は、中学生は学習時間ですから、体験活動が
  ない場合でも外出しないようにすること。
(3)事業所が休みのとき
 ・事業所が休みの日は、学校に登校して学習をします。
 ・3限(午前10時45分)から登校し、2年1組に集合してください。
  (昼食は不要です) 
(4)体験中の部活動いついて
 ・原則として禁止します。
 ・大会前などで活動する場合は、顧問の先生を通じて届け出ること。
(5)体験中の交通費について
 ・体験中の交通費については、体験終了後、申請用紙を配布します。
 ・必要事項を記入し、保護者の方に学校へ提出していただきますと、
  後日、京都市教育委員会より交通費が支給されます。
(6)その他
 ・チャレンジ体験中、何かあれば学校までご連絡ください。
   (桂川中学校 392−9229)

『清流 第227号』を発行します!

 今日6月26日(金)にPTA広報紙の『清流 第227号』を発行します。「清流」は学校行事や部活動・生徒会活動等での生徒たちの様子や、PTA活動の報告やお知らせ等、年4回発行する予定です。
 今回の記事は、次のような内容です。
 ・「評価・評定」について  教務主任 北野先生
 ・PTA保険のお知らせ
 ・春季総合体育大会の結果・成績
 ・平成21年度 本部役員・地域委員・学級委員名簿
 ・西京支部PTA活動の紹介
 ・「親まなび委員会」について
 ・生徒会からのお知らせ

 本日の学活の時に、生徒を通じて、各家庭に配布しますので、是非お読みください。広報委員会では、7月に「かつら川 第68号」、10月に「清流 第228号」を発行する予定です。

緊急 「光化学スモッグ注意報」解除!!

 今日、午後1時50分より京都市全域に発令されていた「光化学スモッグ注意報」は、午後6時40分に解除されました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/24 1・2年後期期末テスト1日目
2/25 1・2年後期期末テスト2日目 2年修学旅行説明会
2/26 1・2年後期期末テスト3日目
PTA行事
2/20 人権交流京都市研究集会(大谷大学)
2/24 西京支部ブロック地生連
2/25 PTA総会

学校評価結果等

学校カレンダー

学校配布プリント

かつら川COM 2011

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp