最新更新日:2024/11/01 | |
本日:15
昨日:30 総数:350068 |
元気に あいさつ! 元気に登校
8月25日 今日から学校が始まりました。
子どもたちが,いつもの集団登校で登校してきました。 通学路には,見守り隊の方や保護者の方,校門には,PTAの役員のみなさん,そして児童会の役員の子どもたちが勢ぞろいして,あいさつ運動をしました。 今日から1週間は「あいさつ週間」です。 元気にあいさつを交わせた子どもたちがどのくらいいたでしょうか。 あいさつは,心と心の通い合いの基本です。 一人一人が元気にあいさつできるように,学校をあげて取り組んでいきたいと思います。 夏休み明けの朝会
8月25日
夏休み明けの朝会です。 子どもたちが勢ぞろいした体育館で,「目当てを持ってがんばろう」「自分の身は自分で守ろう」というお話をしました。 「目当てをもってがんばろう」では,ジャマイカのボルト選手や優勝はできなかったけれどもがんばっていた選手たちのことを例に,目当てを持てば最後までがんばることができるという話をしました。「自分の身は自分で守ろう」では,静岡県などの例を出し,日ごろからの備えが被害を最小限にくいとめたという事や,インフルエンザの感染予防として「手洗い・うがいの励行」と「早寝・早起き・朝ごはんの徹底」のお話をしました。 子どもたちは,久しぶりの友達との再会に笑顔を見せながら,静かに聴くことができました。これから始まる学校生活が実り多いものになることを願っています。 あと、1週間で 夏休みが 終わります・・・
暑かった夏が終わろうとしています。元気に咲き誇っていた中庭のひまわりも暑さにやられて勢いがなくなってきました。子どもたちの夏休みは,どんな夏休みだったでしょうか。
この夏休みの間にも各地では,兵庫県や静岡県で台風や地震で多くの被害が出ています。死傷者も出て,楽しいはずの夏休みが悲しい夏休みになってしまった子どもたちもいます。 もし,京都にこのような被害が出たらどうしたらよいだろうか,自分たちには被害が無かったけれども,被害にあった人たちに対して自分にできることは無いだろうかなどと考えた子どもたちもいたかもしれません。 そんな中で京都の夏は,穏やかな夏でした。疏水でのマラソンに汗を流した6年生,自由研究に親子で取り組んだ子,親戚の田舎に行って農業体験や自然体験をしてきた子,家のお手伝いをとてもがんばった子など様々な夏を過ごしたことでしょう。いつもと違う経験は,子どもたちの脳によい刺激を与え活動の意欲を高めます。 甲子園では,高校球児たちがさわやかで熱い汗を流し,ベルリンでは世界陸上でトップアスリートたちがすばらしい活躍を見せています。そのようなシーンをテレビを通して観戦し,熱い声援を送った子どもたちもいたことでしょう。がんばっている人を見ると心の中に熱い思いがこみ上げてきます。自分もがんばっていこうという気持ちが自然と湧いてきます。 夏休みはそういった意味でも子どもたちの心に次の成長への栄養を与えてくれるよい期間です。それぞれに有意義な夏を過ごした子どもたちに,その意欲を持続させつつ,まだまだ続く熱い夏を乗り切ってほしいと思います。運動会,学芸会,自然体験旅行(5年生),修学自然旅行(6年生)など目白押しのスケジュールの中で行事に流されるのではなく,常に目的意識を持って自分の目標を見失わないようにしてほしいと思います。 そのためにも,私たち学校や家庭,地域がスクラムを組んで子どもたち一人一人の思いや願いをしっかり支える存在であり続けたいと思います。今後もご支援,ご協力をよろしくお願いします。 疏水マラソン 小休止
夏休みに入ってすぐ8月6日の今日まで,行っていた6年生たちの疏水でのマラソンは,今日でしばらくお休みです。次は,8月17日から再開します。
毎日走りにくる子どもたちは,日焼けして体も締まって 走る体型にだんだん変わってきました。毎日の努力の賜物だと思います。今日でいったん担任の先生たちとの練習は小休止ですが,自主的に走るという子どもも何人かいるようです。 お休みの間の自分の体をどのように保つかが今後の課題です。できるだけ,しっかりと体を動かして,筋肉を付けておいてほしいなと思います。 また,8月17日から疏水で走る子どもたちの姿を応援してください。 夏の部活 最高!
夏休み 暑くても子どもたちは,部活動に励んでいます。
バレーボールとタグラグビーの様子を紹介します。 バレーボール部は,昨年度男子と女子に別れていましたが,今年度は男女混合の部活で出発しました。今年初めて入部した子どもたちも,昨年度から入っている先輩の部員たちと混じってめきめきと腕を上げています。練習の回数を重ねるたびに,上手になっていく子どもたちを見て,頼もしく感じています。 タグラグビー部は,今年度から立ち上げた部活です。部員も少ないですが,飛び入り参加もOKしながら楽しく練習をしています。山科にはいくつかのタグラグビー部があるので校種間での交流も日常の練習にも取り入れながら少しずつ 技に磨きをかけてほしいと思っています。今回は,西野小学校のタグラグビー部が訪問してくれたので,その練習風景を紹介しています。 夏の部活 最高!
夏休み 暑くても子どもたちは,部活動に励んでいます。
まずは,和太鼓とサッカーの様子を紹介します。 和太鼓部は,ふれあいホールで活動しています。ドン ドンとお腹に響く太鼓の音が勇ましくホールに響いています。太鼓の響きで,暑さも吹っ飛びそうです。 サッカーは,暑い暑い運動場で,所狭しとサッカーボールを追って,子どもたちが走り回っています。練習が終わった後の泥だらけ,砂まみれの姿もたくましく感じます。 夏のプールが終了しました。
子どもたちの歓声がこだましていたプールも 本日7月31日で終了しました。
教職員でコースロープやホースなどを 片付けました。 梅雨も明けていないのに 夏のプールが終わるのは,今年が初めてです。 来年まで プールとは「さよなら」です。 大自然で遊ぼう 自然琵琶湖バレイハイキング!
今年も,地域の少年補導と共催し,琵琶湖バレイにハイキングに行きました。
7月25日 出発の時は,雨は降っていなかったのですが,到着したとたんに雨が降りはじめました。 小雨のうちに,里山散策をしましたが,雨のため虫たちの出迎えを受けることなく 雨足も激しくなってきたので近道コースでもどることになり残念な結果となりました。 しかし,雨の中の森の散策などすることはなかなかないので貴重な経験だったと思います。 散策の後は,早めの昼食の流しそうめんです。少年補導の方や,自然塾のメンバーの方が竹を組んで下さって,流しそうめん開始です。子どもたちは,初めての体験に感動しながらそうめんを味わいました。子どもたちの食欲は相当のものでした。 そうめんを食べた後の子どもたちは,自然塾のメンバーの方たちに「バードコール」(鳥を呼ぶ道具)の作成を手伝ってもらって作りお土産にしました。 雨や風がだんだんと強くなり,期待していた活動があまりできませんでしたが,親子で過ごしたこの時間を思い出にしてくれたらいいなあと思います。 6年生 疏水で 走ってます。
夏休みに入って,毎日6年生は,疏水べりの道を走っています。
7時30分から集合し,軽く準備体操を済ませた後,一斉に走り出します。 地域の方も応援しに来てくださっています。 ラジオ体操が終わってから駆けつけてくる子もいます。 朝,早く起きて毎日走ることを続けるのは,つらいことだと思います。 「今日ぐらい休んでもいいかな。」という心をはねのけて,集合場所にやってくるとたくさんの友達がいます。その友達を見たとき,「ねむかったけど,来てよかった。」と思うのでしょうね。そして,友達といっしょに走り終わって,疏水べりの木々から吹いてくる風に当たりながら汗をぬぐい,「気持ちよかった。明日も走ろう。」と思うのかもしれません。そんな繰り返しの中で子どもたちは心も体も育っていきます。 がんばれ! 6年生! 見えた! 日食
22日 いよいよ本番の日食観測会の日がやってきました。
子どもたちや保護者の方たちは,手に手に先日の説明会のときに作った日食観測器をもって集まってきました。雲の間から時々太陽が顔を覗かせます。その時を待って,観測器や遮光板を手に中庭や運動場に出て太陽を見ました。 くっきりと日食の様子が見えた時には,口々に「見えた」「見えた」「すごい」などの歓声が上がりました。 また,不思議なことが一つ。はじめすごく鳴いていたセミたちですが,日食が始まるとピタッと鳴き声がやみました。なぜでしょうか。 とにかく,音羽小学校中が,46年ぶりの太陽のショーに酔いしれました。 |
|