京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up46
昨日:75
総数:284228
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

今日の夕食

画像1画像2
山に登った後の疲れを癒すため,今日は地域のみなさん(少年補導の方々)のご協力を得て,豚汁にしました。できたての温かい豚汁をいただいて,子どもたちは身も心もほっかほっかになりました。

登っています!

小雨の中でしたが,うっそうとした木々のおかげで,あまり雨にあたることもなく,全員無事に台杉を見学,八桝に戻ってきました。
画像1

おはようございます

画像1
6月10日(水)午前6時
おはようございます。パラパラと雨です。雨も自然! 台杉 山へ行きます。只今朝食中

入浴タイム

画像1
6月9日(火)18時
ドラム缶風呂に入ります。
用意万端。いつでも,入れるよ!





































いざ出発!

少し雨が降っていますが,なんのその。
今回の長期宿泊の目玉の一つ,井ノ口山登山(台杉見学)にまもなく出発します。
みんな元気です。
画像1

カレーライスです

6月9日(火)
今、夕食のおいしいカレーライスを食べています。
自分たちで,つくりました。
味は,格別です。ゼッタイに!!

山の命のお話

画像1
6月9日(火)13時30分
八桝小学校で,山の命のお話を聞いています。
地元の方から
「花背にいる動物」の話を聞いています。
内容は,鹿の捕り方や,動物と暮らすということ,
なぜ,鹿などの動物が近年里山でよく見かけられるようになったのかなどです。

テントがたちました。

画像1
画像2
6月9日(火)12時20分
テント完了。昼食終了しました。
今夜もぐっすり?眠れそうです。


やますに到着

画像1
6月9日(火)9時30分
予定通り 八桝小学校 に到着しました。
とっても静かなよいところです。

朝のお食事です

6月9日(火)
おはようございます。
寝不足の子が,数人…。
しかし,全員元気に朝食!
「いただきます。」
今日からテント生活です。
天候は曇。…ちょうどいいぐらい…かな?

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 正親タイム1年
2/21 クラブ活動
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp